7月19日=父の33回忌。。 -2024.06.21 [徒然雑感]
6月6日には母の外出を遂行。
自宅には寄らず、某レストランでお食事をして、某ラウンジでお茶をしてー。
施設を出てから施設に帰る迄、都合4時間位のプチ外出。
外出に出掛ける間際になって母がポツリ。
「何処へも行かなくて良い。うちが良い。」
(嗚呼~~!!それが出来ないからこその外出でしょうに!!)
7月19日には、父の「33回忌法要」を予定している。
その時は弟も合流する。「自宅で」と計画している。
お寺さんで「33回忌法要」をして、お墓に移動し、お墓で御経を上げて貰い、解散。
所謂お寺さんとの「お斎(おとき)」は無し。
解散後、身内だけでこじんまりと自宅で「お斎代わりの会食」をする予定。
この日は朝からずっと介護タクシーさんを貸切。
会食が終った頃にトイレヘルパーにも来て頂く予定ではいるが、母のトイレは果たして
時間内に上手く済むのか?
慣れている施設(トイレ)で慣れているスタッフ二人掛かりの介助でも1時間掛ると言う。
都合5-6時間の外出になるので、1回もトイレに行かない、と言うのも無理だろう。
それでもトイレは諦めておく方が無難か?(おむつの使用などで?)
その前に「7月19日」迄、母自身が元気で居る保証も無い。
今現在の母の状況で「考えられ得る限りの対策」を取った訳だが、
それが7月19日当日でも通用するのか?
「33回忌法要」そのものを考え直すべきか?
このところ、別件も面倒なのが3つ、4つ、と重なってしまい、普段以上に忙しくー。
慣れない内容の上、その対応を迫られ、しかもワタクシにはなんとも難し過ぎて頭も痛い。
体調もどうもイマイチ。「寝落ち」ばかりしていて、自分でも今の危険さを痛感している。
寝落ちと体調不良はまさに卵と鶏の関係に酷似している。
せっかくの息抜きのブログですら、コメントは殆ど出来ないまま、nice!を押すのが
精一杯。他の方の記事も斜め読みに近い形で申し訳ないことしきり。
7月19日、その頃は今よりまた、より一層暑くなっていることだろう。
さあぁぁ!!どうしたものか!?
**************
<追記>
この日(0622)、お昼過ぎから調子が悪く、なんとか食事は したもののー。
夕方から約束があったのだが、「気持ち悪い」どころではなくー。
もう動けないわ、お腹は苦しいわ、 ・・・なんてやっているうち、
吐き気がして来てー。
トイレまで行く間が無く、仕方なくキッチンの流しで待機。暫く後嘔吐。
お昼過ぎに食べたものは綺麗に戻しました。半分位咀嚼されていた感じ?
幸いディスポーザーが付いているので、それを利用して綺麗に処理。
戻したお陰でようやく気分も戻り、動けるようになってほっ!
こういうこと、って、何故か誰も居ない時に限って起きますねぇぇ。。
その後、「今夜はこのままお腹を干そう。」とは思ったのですが、
血圧を測ろう、と用意している間に寝落ちした様子で、はっと気が付いて時計を見たら
「9時半頃」だったので、てっきり夜の9時半かと信じ込んで居たら、一晩廻って、
朝の9時半でした!!
昨夜はあまりに浸かれていたので「きちんと布団で寝よう!
(寝落ちなどしないように!!)」とあんなに硬く思っていたのにー!!
この寝落ち続きの生活も、最近の体調不良に大きく原因していると思います。
(反省だけしても駄目!生活改めないと!!)