SSブログ

「愛妻の日」 [徒然雑感]

花「愛妻の日」-2025.01.31.jpg

ついこの間(1月31日、昼過ぎ)、近所へ出かけていた主人が帰るなり、
突然 ↑ この花束を渡してくれました。

なんのことやら、何の花束やら皆目わからず、きょとんとするワタクシに、

「1月31日だろ。愛妻の日、なんだろう?」
とー。

あ、そういえば。

ついこの間、出掛けた先で花屋さんに寄って、そこでたまたま見かけたパンフレットが
「愛妻の日」の証書らしく作られたものでした。

「どうせワタクシには縁が無いわ。」
と思いつつ、
「まあ、100%あり得ないわね。」
とも思いつつ、主人に、

「1月31日は愛妻の日、なんだって。花束、くれるわよね、勿論!!」

と言ってみたところ、案の定、頭から否定。

「そんなの知るかよ。
誕生日と結婚記念日だけだって・・ブツブツブツ。。」

とかなんとか。。

それきりこの話はワタクシも忘れていました。

それが、それが!それが!!

今年の1月31日のまさにサプライズでした!!
(いと嬉し!!)


「愛妻の日」照(表)-2025.01.31.jpg


「愛妻の日」証(裏)-2025.01.31.jpg


「1月31日」を「愛妻の日」としているようです。
「1→(アルファベットの)I」「31」を「さい」と読ませるのでしょう。

*****

花を持って家に帰ろう
「愛妻の日」

01.31.THANKS-WIVES-DAY

日〇谷花壇は日本愛妻家協会の活動に賛同し愛々感謝の気持ちを花とともに伝え
夫婦の絆を深めようと呼びかける「帰宅花作戦」を行っています。

(また「宣言証」なるものを発行(?)しています。)

「愛妻家宣言証」
私は、妻というもっとも身近な存在を大切にする愛妻家です。
そして私は、私の周りに愛妻家を増やす活動を地道に行います。

日〇谷花壇愛妻家委員会

*****
尚、この「愛妻証」を日〇谷花壇のお店で使うと「10%割引」があるそうです。
(店舗に寄っては扱いが無い場合もあるそうです。)

nice!(81)  コメント(40)