お彼岸 [日々雑感]
なので、「お墓参り」に行きます。
最低でも年5回。
後は気が向いた時。(近いので)
元々「年4回」は行っていました。
春と秋のお彼岸。
お盆と暮れと。
「父の命日」が加わりました。
どうぞこれ以上増えないように、心から願っています。
2007-09-24 01:30
nice!(6)
コメント(3)
トラックバック(0)
なので、「お墓参り」に行きます。
最低でも年5回。
後は気が向いた時。(近いので)
元々「年4回」は行っていました。
春と秋のお彼岸。
お盆と暮れと。
「父の命日」が加わりました。
どうぞこれ以上増えないように、心から願っています。
常にそうですが、人生を歩んでいる上で、お墓参りで、あらためて、自分の生き方を確認する意味で、極めて大事なことですね。最近、生活に追われたり、仕事に追われたりで、お墓参りをさぼる人が多いようです。
by (2007-09-24 07:55)
千の風になってと歌われていますが、お墓の前で
手を合わせると、旅立った人たちと向かい合っているような
気がしますよね。 自分の気持ちも優しくなれるひと時です。
by むらさき (2007-09-24 10:05)
>一真さん
はい。
時に「面倒だなぁ。。」
と思ったり、さぼりたくなる事も正直ありますが、
最近は
「心身共に清めて戴く場」
として、
「真摯に」お墓参りに行っています。
人生全体から見たら「お墓参り」に費やす時間、ってホント、
微々たるものですよね。
「年のせい」もあるのかもしれませんが、
「お墓参り」に行くことで「浄化されている」気がします。
>むらさきさん
そうですね。
私もお墓で手を合わせていると、故人と話が出来ているような
気がして、ふと不思議な感覚にとらわれることがあります。
by 向日葵 (2007-09-25 00:16)