小泉信三の話 [徒然雑感]
TVで放映していた番組で「小泉信三」を特集していた。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)に寄ると以下の通りである。
*********
小泉 信三(こいずみ しんぞう)
1888年(明治21年)5月4日 - 1966年(昭和41年)5月11日)は
日本の経済学者(経済学博士)。位階は正三位。
東宮御教育常時参与として皇太子明仁親王(第125代天皇)の教育の責任者となる。
1933年(昭和8年)から1946年(昭和21年)まで慶應義塾長。
日本聖公会のクリスチャン[1]。父は慶應義塾長(1887年(明治20年)
- 1890年(明治23年))や、横浜正金銀行支配人などを歴任した
小泉信吉(こいずみ のぶきち)。
*********
今の世でも随分なエリートになる。
その小泉信三には聡明な息子がおり、小泉もその行く末を大いに期待していた。
しかしながら、戦時下にあって徴兵され、僅か24歳でこの世を去った。
滅多に自らの感情を外に出さない小泉が、この息子を亡くした慟哭だけは、
晩年に記した自らの記録の中に2文字だけ書き遺していたという。
戦後、小泉は当時の昭仁親王(皇太子、今の上皇陛下)の教育係となる。
その顔合わせで総勢7人のささやかなお茶会が開かれた。
勿論、主賓は昭仁親王である。その初顔合わせの時における小泉の昭仁親王の記述が面白い。
「くりくりと動く黒い眼を興味があるものになると、より一層輝かせ、更にくりくりとさせる。
実に聡明な若者とお見受けする。お尻がプリプリと可愛く動いていた。」
(正確には覚えていないのだが、おおよそこのような文言)
この最後の「お尻がプリプリと」というような発言が許される、って、そんなに
自由な時代だったのかしらん・・??
TVの番組を作った方も「ここ」を強調したかったらしい。
皇太子は当時13歳だったというけど、未来の天皇と初顔合わせでこんな発言・・!?
つまり、発表した文章や、正式に何かに記載したものでは無かった、ということなの
かしらん・・??
*********
「1月31日」締切で、成年後見監督人の弁護士に郵送すべきだった「成年後見報告書」も
まだ出来ていない・・!!
「2月15日}締切で、顧問税理士に郵送すべきだった「確定申告」の資料2人分
(母の分とワタクシの分)も、まだ出来ていない・・!!
今頃迄には「出来上がっている予定」で、用心はしながら、だったが、既に幾つかの
外せない用事(病院、クリニック、等)、約束が幾つか入っている。
「pcを少しだけ」なんて思って、開いてしまうと、ついついブログページで時間を
過ごしてしまう。
「気晴らし」「気休め」に、なんて言い訳しながら。。
そこで、ここは心を鬼にして(?)自らに「ネット禁」を課すか?
とも思ったのだが、WordとExcelは嫌でも使わざるを得ない。
つまり毎日、pcを開く。
で。
基本、お邪魔するだけで「コメントは書かない。我慢する!」
時間と相談で可能な時だけ「nice!」と押す時があるかもー?
と、ちょっと自分に甘々だが、出来ない課題を課すよりは良いかと軟弱者は思う。。
そういうわけで、暫く適当にお休みしながら、こちょこちょ「nice!」だけ押しに
やって来るかもしれません。。ご容赦下さい。。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)に寄ると以下の通りである。
*********
小泉 信三(こいずみ しんぞう)
1888年(明治21年)5月4日 - 1966年(昭和41年)5月11日)は
日本の経済学者(経済学博士)。位階は正三位。
東宮御教育常時参与として皇太子明仁親王(第125代天皇)の教育の責任者となる。
1933年(昭和8年)から1946年(昭和21年)まで慶應義塾長。
日本聖公会のクリスチャン[1]。父は慶應義塾長(1887年(明治20年)
- 1890年(明治23年))や、横浜正金銀行支配人などを歴任した
小泉信吉(こいずみ のぶきち)。
*********
今の世でも随分なエリートになる。
その小泉信三には聡明な息子がおり、小泉もその行く末を大いに期待していた。
しかしながら、戦時下にあって徴兵され、僅か24歳でこの世を去った。
滅多に自らの感情を外に出さない小泉が、この息子を亡くした慟哭だけは、
晩年に記した自らの記録の中に2文字だけ書き遺していたという。
戦後、小泉は当時の昭仁親王(皇太子、今の上皇陛下)の教育係となる。
その顔合わせで総勢7人のささやかなお茶会が開かれた。
勿論、主賓は昭仁親王である。その初顔合わせの時における小泉の昭仁親王の記述が面白い。
「くりくりと動く黒い眼を興味があるものになると、より一層輝かせ、更にくりくりとさせる。
実に聡明な若者とお見受けする。お尻がプリプリと可愛く動いていた。」
(正確には覚えていないのだが、おおよそこのような文言)
この最後の「お尻がプリプリと」というような発言が許される、って、そんなに
自由な時代だったのかしらん・・??
TVの番組を作った方も「ここ」を強調したかったらしい。
皇太子は当時13歳だったというけど、未来の天皇と初顔合わせでこんな発言・・!?
つまり、発表した文章や、正式に何かに記載したものでは無かった、ということなの
かしらん・・??
*********
「1月31日」締切で、成年後見監督人の弁護士に郵送すべきだった「成年後見報告書」も
まだ出来ていない・・!!
「2月15日}締切で、顧問税理士に郵送すべきだった「確定申告」の資料2人分
(母の分とワタクシの分)も、まだ出来ていない・・!!
今頃迄には「出来上がっている予定」で、用心はしながら、だったが、既に幾つかの
外せない用事(病院、クリニック、等)、約束が幾つか入っている。
「pcを少しだけ」なんて思って、開いてしまうと、ついついブログページで時間を
過ごしてしまう。
「気晴らし」「気休め」に、なんて言い訳しながら。。
そこで、ここは心を鬼にして(?)自らに「ネット禁」を課すか?
とも思ったのだが、WordとExcelは嫌でも使わざるを得ない。
つまり毎日、pcを開く。
で。
基本、お邪魔するだけで「コメントは書かない。我慢する!」
時間と相談で可能な時だけ「nice!」と押す時があるかもー?
と、ちょっと自分に甘々だが、出来ない課題を課すよりは良いかと軟弱者は思う。。
そういうわけで、暫く適当にお休みしながら、こちょこちょ「nice!」だけ押しに
やって来るかもしれません。。ご容赦下さい。。
2024-02-17 07:00
nice!(106)
コメント(22)
締切に間に合わないは困りますよね。
届かないのは自分のせいではないけど、
受け取る方は考慮してくれなかったりもしますし・・・・。
なんとか締切伸ばしてもらえるといいですね。
ムリはしないが一番です。
ネットの記事で手帳に目標書いたけど、
その目標に○して「一旦わすれる」って書いてあるのが公開されてて、そうだよねって思いました^^;
by ごま大福@まろ (2024-02-17 09:16)
こんにちは!
無理しないでマイペースでブログは
楽しんでください!
by Take-Zee (2024-02-17 15:58)
面白いですね、お尻プリプリのくだりは・・・。
皇室と民間との間は、もっと親密にならなければ、といつも思います。
無理は禁物ですよ。私のように、ネタが何もなくてサボっているのとは違うんですから。
by okko (2024-02-17 16:22)
そうですね。
そうやって大事な提出書類を仕上げて
下さいね。
たまには気晴らしは大切で゛すけどね。
by yoko-minato (2024-02-17 17:14)
面白いお話しでした。その番組見たかったですね。
by JUNKO (2024-02-17 19:53)
申告も大変ですね。
真面目に申告するのいやな世の中。
by 夏炉冬扇 (2024-02-17 20:43)
確定申告をしたら、市町村への申告は必要ないらしいですね。
by Baldhead1010 (2024-02-17 21:02)
いつも通りちゃんと終わりますよ
私の方も今年からインボイス税の申告も加わり
そのくせまだお尻に火がつかない状態です。
お互いがんばりましょう
by kiyotan (2024-02-17 22:31)
はい、気晴らしは大事だと思います
外せない用事もあると思うし、うまくクリアできますように
by 藤並 香衣 (2024-02-17 22:33)
納税が遅れると延滞税を取られるだけのことです。
税理士さんには怒られますが一歩ずつできることからですね。
by まいく (2024-02-17 23:31)
おはようございます^^
小泉信三さん ああいう方が今いらっしゃったら、もっといい皇室になるかも。
お仕事頑張ってください。
by mm (2024-02-18 07:58)
確定申告・・・10万超えちゃったから、医療費控除がメンドクサイです。。
申告しても、たいした金額が還付されるわけでもないし。。。
でも、1円でも取り戻したい。。。
がんばろっと。。。(^^)v
お邪魔するだけで・・・OKですよ。。
by 横 濱男 (2024-02-18 12:28)
私はほとんど日曜日を中心に自分と皆さんのブログに
向かっていましたので、毎日のように記事更新する方には
週に一度だけ顔を出して、申し訳ないと思いながらも
あと6日はあまり顔を出さないという失礼を続けています( ノД`)
向日葵さんも無理しないでくださいね~!
by プー太の父 (2024-02-18 14:40)
着々とうまく進んでいきますように。健康第一で^^。
by Inatimy (2024-02-18 22:40)
おつかれさまです。私は何とか確定申告を終えて提出して来ました。
先週今週は 通院介助が重なってもうあたふた。ゆっくり寝てもいられないし ぼ~っとしながらの毎日。明日で何とか今月の山は越えられる予定。
成年後見・・・私も一応頭に入れておかなくてはならないかなと。
まだ問題があるわけではないんですが いざ認知症なんか進んで
しまうと 銀行もややこしくなりますものね。まぁ資産は全く
無いんですが。。。レビー小体の検査も定期的にしなくちゃ駄目
なのか?今度通院時に聞いてみようかと。
私もちょっとここ数日 ブログとかネットの時間が取れなくて気になって・・・。でも 実生活の方が大切ですもの 今のところ週一ペースはこなしてますが 厳しい時は ごめんねして。ポチッと
だけにさせてもらっています。ちょこっと気晴らし程度で
向日葵さんも ご無理ありませんように。☆彡
by ゆうのすけ (2024-02-19 14:20)
ご無沙汰しました。
ようやく落ち着いてきまして、またブログを再開しようと思っております。
よろしければまたお付き合いくださいね。
確定申告は四苦八苦して作業中です、大変です。
by ナツパパ (2024-02-20 19:29)
今日から天候は下り坂で寒くなる予報ですが
室内は15度です。これから寒くなるのかな?。
by お散歩爺 (2024-02-21 05:49)
医療費支払いが30万(領収書が約3㎝)特に意味は無いけどレターパックの3cmの穴を辛うじて通った。僅かのリターンでしょうが1円でも取り返すぞ~ 小雨なら散歩がてら提出しよう・・・固い決意と弱い意志!
by OJJ (2024-02-22 06:08)
とてもよく分かります^^;。
PCを起ち上げると、当然ネットにつながって、それでいろいろと
サイトを見て回ってします。本来やるべきことができていない...。
私もそんな感じです。ネット禁って、難しいですよね^^;。
by sakamono (2024-02-22 21:42)
日々感じていることを
文章にすることは、かっこうのストレス解消にもなり
自分の生活の現在地の確認する作業でもあるけれど
それが自分自身の負担になっては本末転倒ですよね(*´▽`*)
by まこ (2024-02-23 13:04)
お忙しそうですね、ブログは余裕のある時で良いのだと思います。
ナイスもコメントも b^^
疲れたり、無理したりはしない方が良いです。 ^^v
ただ、息抜きや気分転換になるのであれば、それはそれで価値あるので!!
by moz (2024-02-24 10:23)
ご多忙ですね(>_<) 小泉信三は興味深い人ですね(^_^;)
by yokomi (2024-03-01 23:37)