♪~ バスよ バスよ 行かないで~ ♪~ [徒然雑感]
大体週一で母の面会に通っている。
一昨年、母が在宅が無理になって施設に預かって貰ってからのことだ。
入所当初はちょうどコロナ渦吹き荒れる頃で、「週一、かつ30分以内」かつ、
予約が必要な面会だった。
だからちょっと遅れても面会時間が減ってしまうので時間厳守。
居室には上がれず決められた1階の面会室でのみの面会。
だから母の身の回りの持ち物を、行く度に確かめる事が難しく、忸怩たる思いだった。
去年の春頃からコロナに寄る制限が緩和され、原則「居室での面会」となった。
とは言ってもこちらも週に何回も、一回何時間も居る事は難しい。
週に何回も行ったり、10日以上行けなかったりー。
いろいろしつつ、大体「週に1回、約1時間」と決まって来た。
距離的には近いのだが、アクセスがあまり良くなく、地下鉄と私鉄とバスを乗り継いで行く。
電車はまだしもバスが面倒だ。
まあ、バス停は比較的施設の近くにはあるのだがー。
行きのバスは施設の横を走る大通りの反対側に停まる。
帰りのバスは逆方向になるから施設のある側に停まる。
バスに乗る為にバス停に行こうと、施設から歩いているとその横をバスがつつつー、っと
通り過ぎて行ってしまう。
目の前のバス停に停まるのだが、ほんの数秒停まっただけですぐに行ってしまう。
乗り降りする人が居ない時はその数秒も無い。
何度目の前でバスが行ってしまうのを見たことか!!
バスは大体1時間に4-5本あるので、通り過ぎてしまっても、10分から15分も待てば
次のバスが来るのだがー。
その目の前でバスを逃した後の待たされる数分間は異様に長い!!
特に夏の炎天下、冬の雨風強い時、等はまさに泣きたくなる。
そんなわけで何時ともなしに施設からバス停に向かうワタクシの口から出て来るように
なったのが、
「♪~ バスよ バスよ 行かないで~ ♪~」
のリフレインである。
昔(?)「♪~ 雨よ 雨よ 降らないで ♪~」
と言う流行歌があったように思うのだがー。
勿論そのパクリである。
一昨年、母が在宅が無理になって施設に預かって貰ってからのことだ。
入所当初はちょうどコロナ渦吹き荒れる頃で、「週一、かつ30分以内」かつ、
予約が必要な面会だった。
だからちょっと遅れても面会時間が減ってしまうので時間厳守。
居室には上がれず決められた1階の面会室でのみの面会。
だから母の身の回りの持ち物を、行く度に確かめる事が難しく、忸怩たる思いだった。
去年の春頃からコロナに寄る制限が緩和され、原則「居室での面会」となった。
とは言ってもこちらも週に何回も、一回何時間も居る事は難しい。
週に何回も行ったり、10日以上行けなかったりー。
いろいろしつつ、大体「週に1回、約1時間」と決まって来た。
距離的には近いのだが、アクセスがあまり良くなく、地下鉄と私鉄とバスを乗り継いで行く。
電車はまだしもバスが面倒だ。
まあ、バス停は比較的施設の近くにはあるのだがー。
行きのバスは施設の横を走る大通りの反対側に停まる。
帰りのバスは逆方向になるから施設のある側に停まる。
バスに乗る為にバス停に行こうと、施設から歩いているとその横をバスがつつつー、っと
通り過ぎて行ってしまう。
目の前のバス停に停まるのだが、ほんの数秒停まっただけですぐに行ってしまう。
乗り降りする人が居ない時はその数秒も無い。
何度目の前でバスが行ってしまうのを見たことか!!
バスは大体1時間に4-5本あるので、通り過ぎてしまっても、10分から15分も待てば
次のバスが来るのだがー。
その目の前でバスを逃した後の待たされる数分間は異様に長い!!
特に夏の炎天下、冬の雨風強い時、等はまさに泣きたくなる。
そんなわけで何時ともなしに施設からバス停に向かうワタクシの口から出て来るように
なったのが、
「♪~ バスよ バスよ 行かないで~ ♪~」
のリフレインである。
昔(?)「♪~ 雨よ 雨よ 降らないで ♪~」
と言う流行歌があったように思うのだがー。
勿論そのパクリである。
2024-01-31 00:00
nice!(103)
コメント(29)
1月も終わります。
雨、降ってほしいです。渇水です(;_;)
by Baldhead1010 (2024-01-31 06:33)
おはようございます^^
パソコンやっている時の10分はあっという間ですが、
何かを待つ10分は長いですね^^
by mm (2024-01-31 06:35)
バスに乗らずに歩ける距離だといいのですが・・・。
by 斗夢 (2024-01-31 07:12)
人生のステージ。
元気に家で、と思う歳になりました。
by 夏炉冬扇 (2024-01-31 07:54)
私のところは田舎なので、多いときで7時台が6本だけ。日中は3本。それなのに2月からは一日全体で4本が減便。運転手さんが足りないのだそうです。
by arashi (2024-01-31 08:35)
おはようございます!
すごく・・分かるその気持ち!!
優しく親切な運転手だと留まって待って
くれるときもあります (^-^)!
by Take-Zee (2024-01-31 08:44)
基本車社会の当地では、めったに公共交通を利用しないので
お江戸へ行くと、地下鉄には乗れるけど
バスは敬遠しちゃってます
by くまら (2024-01-31 09:35)
私の母の施設は現在まだ面会は玄関ロビーのテーブルで
3人以内で10分のみ
部屋にも行けないし持ち物などのチェックもできないし
コロナ前までは部屋で30分以上はお話ししてましたが。。
東京より厳しいんですよね
by kiyotan (2024-01-31 10:02)
電車の乗り継ぎも面倒ですが 更にバスとは (´-`;) ですね
私はバスと言えば ♪ バスを~ 待つ間に~ ♫ を思い出します
それにしても 施設の近くに喫茶店でもあればよいのですが
by けせらんぱさらん (2024-01-31 14:29)
バスにサーッと置いて行かれる時のガッカリは言いようがありませんえ。運転手だって見えていると思うんですよ。昔はちょっと出ても止めてくれと思うんですすけど。今はだめですね。次のバスを待つまで永いことと言ったらありません。
by JUNKO (2024-01-31 14:56)
私も91才になりました。まだ自分のことは全部、自分で出来るので、
施設への転居は考えて居ませんけれど、いずれその日がくるかも。
願望は、自宅で、自分のベットの上で、自然死です。
いずれにしても、訪問される向日葵さんのご苦労、お察しいたします。
by okko (2024-01-31 15:24)
バスは最近乗らないんですが 昨年だったかバスで移動することが多くて・・・。そのバスは 地域バスなので渋滞すると かなり遅れるんですよね。次のバス停まで歩いたり。。。まだ来ないから次まで歩いたり。。。
あ!私は生まれたばかりなのでよく知らないんですが
テンプターズの歌なのかな?♬~「エメラルドの伝説」は知っているんですが・・・。それもまだ2歳くらいだし。。。^^;
by ゆうのすけ (2024-01-31 15:29)
バスも路面電車もいつも私の目の前で行ってしまうので
すっかり慣れっこになってしまいました^^;。
それを見越して早めに乗り場に行ったら、間引き運転で来なくて、
かなり待つことになったり・・・。
by Inatimy (2024-01-31 16:24)
バス待つのはおっくうですよね。
友人はバスアプリを入れてて重宝してるみたいです。
by ごま大福@まろ (2024-01-31 20:22)
電車以外の公共交通機関は来ると思われる時間の5~10分前には停留所に待機しているべきで、実際自分もそうしています。
尚且つ、地下鉄やバスの運行状況を見れるアプリで確認をしています。
時刻表通りには来ない半面、きちんと来た時には停車時間は短めな事が多いのがバス。
目の前をサクッと行かれるよりかは時間前に来て待ちましょう。
by kame (2024-01-31 22:39)
コロナ禍前まで毎日車で通っていたのでその種の苦労はせずに済みました。 他の方もおっしゃるようにバスの運行時間は決まっているので5分前に着くように行くしかありません。 その5分前に遅れた時点で次のバスを待つと決めておけばバスが行っても諦めはつきますし、上手く乗れた場合は今日は良い日だと思えると思います。
ま、それでも目の前を通り過ぎるバスを見ると気分が落ち込むのは人間だから当然とは思います。
by まいく (2024-02-01 00:13)
こちらは、バスの時間が決まっていなくて(だいたいの間隔のみ)、昨日も、目の前を通り過ぎて行っちゃいました。待ってくれません。渋滞によって、所要時間もまちまちで、かなり余裕をもって家を出ますが、それでも間に合わない時があります。仕方ないですね~。。
by おと (2024-02-01 01:12)
施設って、交通の便の悪い所に在る場合が多いでやすもんね。
仰るように、炎天下や寒空の下で待つ10分15分は長いでやすよ。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-01 10:14)
あるあるですねっ 時間通りに来ればまだ良いけど バスが15分遅れて歩き始めたら バスが3台繋がって来て ・・・バス停から離れてしまったら停まってくれません。40分良く歩いて帰ったことあったなぁ
雨よ雨よ降らないで~
ザ・テンプターズでしょうかぁ
こっちも曇り多いので空が恨めしい
by みうさぎ (2024-02-01 15:42)
バスが遅れた時には乗車できない程の混み具合。
乗車できず目の前を…なんてこともありました。
by ヤッペママ (2024-02-01 16:46)
交通アクセスの悪い施設への通い、大変お疲れ様ですm(_ _)m
by yokomi (2024-02-01 23:44)
私はバス通勤なんですけど、時刻表通りなら10分おきに来るんですが、当てにならないので30分前にうちを出ています。
by めぎ (2024-02-02 04:45)
お母様と居室で面会して過ごせないのは辛いですね。
週1で面会も大変でしょう、身体に気をつけでね。
by お散歩爺 (2024-02-02 05:52)
バスは時間があってないような・・・
行ってしまうと本当に残念ですよね。
でも案外頻繁に奔っているのは有難い
事ですね。
by yoko-minato (2024-02-02 06:01)
昔々 ♪♬田舎のバスはオンボロ車~ タイヤは接ぎだらけ~窓は閉まらない~ なんて歌が有りました。今は上等のバスですが混みますね~込まないところは数が少ない!医者へ行くのに草臥れます~
by OJJ (2024-02-02 09:41)
電車でもそうですが・・・目の前でドアが閉まったり・・・ ^^;
残念!! と何回もですので、お気持ちよく分かります。
ちょっとの差なのに~って ^^;;;
by moz (2024-02-04 08:09)
目の前でバスが通り過ぎるのはガックリしますね。
自分は、バス接近情報などの情報を使ってます。
バスがどこに居るか分かるので、便利ですよ。。
それに合わせて、バス停に向かいます。
by 横 濱男 (2024-02-04 11:18)
バスは待つものなのですよね。
私は待つのが嫌だから歩きますが、
妻がバスに乗って追い越していきます。
それでも、雨でも降らなかったら意地でも歩きます。
ただ、酔った時、歩くと危険だから並んで待ちます。
エレベーターとバスを待つのが苦手です。
エレベーターが先に着くだろうけど、エスカレーターに乗ります。
せっかちな性分を自分で笑うしかありません。
by tommy88 (2024-02-04 13:13)
せっかく毎週のようにお母さんのところに通ってるのに
バスに乗ることがすごいストレスになりそうですね。
まぁ替え歌でも考えて頑張ってください
西田敏行風に「オーエンしてま~す!」\(^o^)/
by プー太の父 (2024-02-04 14:49)