大雪警報!! [徒然雑感]
---中央奥は西新宿高層ビル街
関東に。それも都心に!!(「も」と言うべきか?)
2月5日(月)の昼過ぎ頃からチラチラと降って来て、時々霙に変わったりも
しながら、夕方には積もるようにもなって来た。
昨今の暖冬傾向もあり、雪は降っても「降る」というより「舞う」と言う感じで、
滅多に積もる事は無かった。
明日の朝まで降り続く予報だが、5日の23:00時点で「約10cm」もの積雪に
なっているそうだ。
旅行や仕事で、または法事などで長距離移動をせざるを得なかった方々がもう大変!!
受験で上京して動けなくなった、なんて学生さんもいらしたー。
なんとか最小限の被害で済みますよう・・!!
主人がよんどころない用事で、急遽帰省しなければならなくなった。
南九州迄。
昨日=5日に飛びたかったのだが、飛行機が取れず、仕方なく今日=6日になった。
それもかなりの争奪戦の挙句ー!
が、そのチケットも無駄になるかもしれない・・??
昨日深夜のニュースで飛行機の欠航決定が続々とニュースになっていた。
今のところは飛ぶらしいがー。
なんとか無事に飛行機が飛んで欲しい・・!!
<2024.02.06.夜追記>
皆さま、ご心配頂きありがとうございました。
主人はお昼頃の飛行機で無事帰省出来、早速今回の用事に邁進しています。
飛行機そのものより飛行場迄、無事に行けるか?とも少し心配しましたがー。
朝のうち、通勤ラッシュの時間帯にはあちこちでトラブルもあったようですが、
昼前に都内の交通機関は殆ど回復しており「あえて」遅めの飛行機にした
かいがありました。
元々「晴れ男」の主人ですが、雪にだけは過去にも何回か泣かされたことがありー。
ともかくは無事あちらに着いてくれてほっとしました。
2024-02-06 02:00
nice!(104)
コメント(24)
降りました!積りました!
交通機関はどうなるのでしょう?
by 斗夢 (2024-02-06 04:27)
無事に飛行機飛んでくれるといいですね。☆彡
by ゆうのすけ (2024-02-06 05:01)
カーテンを開ければ、美しい雪、の日ですね今朝は。
by hagemaizo (2024-02-06 07:56)
ご主人大変ですね。
アサデス。雪はどうなっている?
by 夏炉冬扇 (2024-02-06 08:00)
おはようございます!
都心はだいぶ積もったようですが、横須賀の
京急横須賀中央界隈は積雪0でした!
雪かきしなくて済みほっとしています (^-^)!
by Take-Zee (2024-02-06 09:49)
御無事でしたかぁ~!
by トモミ (2024-02-06 13:45)
場所によって差があるようですけれど、当方の近辺は10センチ未満でした。
by okko (2024-02-06 14:29)
ご主人大丈夫でしょうか。交通機関が欠航したらどうしようもありませんね、無事に行けますように。
by JUNKO (2024-02-06 15:21)
この季節ではならではの関東甲信越の雪ですね。
春の兆しです。
by Baldhead1010 (2024-02-06 16:30)
雪なのに雷も鳴るという稀な感じでしたよね。
夫さん無事に帰省できること願ってます。
by ごま大福@まろ (2024-02-06 19:05)
かなり積もったのですね。慣れない積雪は何かと大変ですよね。
空港まで辿り着いて、欠航にもならず、無事に帰省されて
本当に良かったです。
by Inatimy (2024-02-06 21:03)
TVで見る限り雪で真っ白な部分が結構ありましたね~高速が閉鎖された絵は見るも無残・・・。10cmでこれですから・・・・と言いながら私の住む瀬戸内沿岸では10cmで国道も完全閉鎖です。
by OJJ (2024-02-06 21:41)
おはようございます^^
東京の方が千葉より降り積もったのですね。当地は1センチもありませんでした。
ご主人様、無事着かれて良かったですね^^
by mm (2024-02-07 06:33)
東京も降りましたね~!
逆に雪国の秋田は快晴だったんです。
やっぱり年々気候がおかしくなってますね(>_<)
by kou (2024-02-07 07:15)
「こんなときになんで大雪になるのಠ﹏ಠ」って
天候が恨めしくなりますよね。今朝もNHKニュースで
観ましたが、交通網などまだまだ混乱してるようですね。
とりあえずご主人無事に着かれて良かったです(^^
by プー太の父 (2024-02-07 09:23)
それは何よりでした。無事にお戻りになりますように。
by JUNKO (2024-02-07 13:59)
向日葵さんは絶対転ぶから、雪の日は出かけてはダメですよ。
by koto (2024-02-08 00:07)
都内での雪が積もったことでは色々大変でしたよね。
高速も長い事閉まってしまいました。
そんな中ご主人様の帰省であたふたされたことと
思います。
無事飛行機が飛んでやるべきことも出来て(´▽`) ホッ
でしたね。
とに角異常気象は何かと困らせてくれますね。
by yoko-minato (2024-02-08 10:00)
ご主人上手く乗れて良かったですね。いつも思うのですが、欠航したあと、航空会社は限られた飛行機数をどのようにやり繰りするんでしょうかね?
by 暁烏英 (2024-02-08 21:57)
滅多に飛行機を利用しないおいら
ただでさえ、乗り方よく解ってないのに
キャンセル待ちとかになるとパニックになりそう(大汗)
by くまら (2024-02-09 10:53)
今回の雪は学生の試験日もあって大変でしたね。
ご主人のフライトも無事で何よりでした。
by お散歩爺 (2024-02-10 10:51)
都心は大混乱でしたね。
まだ、日陰に雪が残ってます。
by 横 濱男 (2024-02-11 09:37)
40年近く北海道で生活をしていました。
すると、首都圏での、少しの雪で停滞する交通に驚いていました。
首都圏で言う「大雪」程度が日常の場所に住んでいました。
毎日の重労働である雪かきのない首都圏は天国です。
さて、受験は全国区。
新千歳から飛行機が飛ばなくなっても、広島大学の二次試験は実施されます。それは早稲田でも同じで、受験会場近辺の交通だけが判断材料になります。毎年、爆弾低気圧が襲うので、私のクラスにいた首都圏の私大受験者には、3日前から現地入りして交通手段に慣れておくようにと、下見と準備を重視させました。ホテルの連泊日数が増えますが、飛行機が飛ばないという焦りを抱かずに済みます。親に対しても、必要経費ですよと教えていました。同じ時期に、優しい先生は、飛行機が飛べずに一つの受験チャンスが奪われたと、保護者と一緒になって嘆いておりました。アホやなと思いました。天気図を見ればどうなるかぐらい考えろよとか、思っても言いません。人のせいにしたって人生の時間が止まることはありません。
それにしてもと思うのは、首都圏の直下型大地震が起きる確率より、大雪の方が毎年確実にやってくるのだから、事前に手を打てばいいのになと思うのです。でも、毎年嘆くのは、政治家もおバカさんなんだなと思うのでした。
by tommy88 (2024-02-11 10:18)
↑の tommy88先生に1票です(^_^;) また、都会は雪対策が未発達ですね。当地でも10センチの雪で大雪だと騒ぎますが、普通の車は除雪された道を平常時からややスピードダウンして走ります。あっ、都会には除雪車が無いのでしょうか(>_<)
by yokomi (2024-02-16 18:42)