やっとね。。-3 [徒然雑感]
やっとこなんとか「報告書」終了!!
嗚呼、助かった!!
まだなんとか「確定申告」やる時間がある!!(え?ホント?)
先週金曜日の昼前に電話があり、直しがあることを聞いてー。
1つや2つではなく、10個前後もあるみたいだったし、
合わない金額が100万を超える!?
直し部分が分かるように指示書をfax.して懐き、一応点検してみたが、
やはりワタクシの手には負えない。
大至急「報告書」のアシストをして貰っている先生にSOS。
その日の22:00頃から24:30頃迄一気に仕上げ、後は資料探し。
昨日=2024.03.04.16:00が監督人の指定のお時間だったので行って来た。
約1時間、監督人の弁護士とその事務局の方(実際の作業を殆ど請け負う方)、
そしてワタクシとで「あーだこーだ」。
指摘された資料は見つけられなかったし、
去年の提出物の中にも無かったので「宿題」にはなったのだがー。
とりあえず今年はこれでフィニッシュ!!やったぁぁーーぁ!!(感涙!!)
物凄く久しぶりの夕方のラッシュに遭遇しながら真っ直ぐ帰宅。
書類が1つ上がったのに、例の胃痛がまた始まっている。
忙しい中、無理して行った内科で貰った薬が実は全然効いてくれていない。
立っていると勿論苦しいのだが、寝れば少しは楽か、と言うと、
それもまた苦しくて寝付けない。
お腹がキリキリ痛くて、心臓以上に脈打っているのがわかる。
椅子に座ってお腹を押さえているのが一番楽だ。
加えて今年の暖冬のせいらしく、花粉症が本当に酷い!!
鼻水ずるずるはいつものこと。いつもなら耳鼻科で貰う薬で大人しくなるのだが。
今年は更に喉や口内の渇き(?)迄。咳をするとえづくように
なってしまい、呼吸迄上手く出来ない。
当然目もチカチカするし、頭もぼうぅうっとしている。
参ったなぁぁ。。
「確定申告」の郵送予定日は「今日=5日」だったのだけど、
当然、殆ど手付かず状態。。
今週中に出来て郵送しても、去年郵送した「8日」よりは遅れてしまいそう・・!!
四の五の言ってないでとにかく仕上げて送らなくちゃ!!
そんな中、葬儀が飛び込んで来た!!
前に6年間お世話になった理事会で、その時、理事長や理事を務めて
いらした方が亡くなり、今日=5日、「お別れの会」を含めた告別式だ
と言う。
近くの斎場で遂行されるらしい。
理事を辞めてからもう5年になる。
今現在の理事会のメンバーは殆どわからない。
知っている方も何人かはおられるだろうがー。
気持的にとても行っている余裕は無い。
申し訳ないが、後からお香典代わりにお線香でも送らせて頂くことにして、
今回は「欠席」させて頂こう、と思う。
世の中は「春」。
早くワタクシにも春が来て欲しいぃぃ。。
2024-03-05 02:00
nice!(88)
コメント(12)
お疲れ様でした!私も確定申告書は明日以降に作成します(笑)!!
by トモミ (2024-03-05 07:16)
私の分昨日完了。妻の分残ってます。
by 夏炉冬扇 (2024-03-05 08:23)
確定申告お疲れさまでした
うちの実家の方は先週末に税理士さんに来てもらい
一通り資料渡して、文句が無ければほぼ終わりっす~
by くまら (2024-03-05 09:04)
忙しい時に限って 用事が重なる事ありますね
お大事に
by けせらんぱさらん (2024-03-05 11:19)
確定申告終わってホッとしています。
今年は還付金が結構ありました。
季節の変わり目に入ってくるとどうも体調が良く
ないですね
気をつけましょう
by kiyotan (2024-03-05 16:07)
なかなかに大変そうご様子。
まずは胃痛が治るといいですね。
お大事してください。
by ごま大福@まろ (2024-03-05 18:38)
どんなに頑張ってみ源泉徴収額以上は戻らないことを知っているのにもかかわらず、頑張り過ぎました とほほほ 確定申告。。。
by しゅん (2024-03-07 13:16)
おはようございます^^
書類が早く片付きそうで良かったですね~気を楽にして、少しはお腹に良いかも^^
忙しい時には不義理も仕方ないです。自分ファースト。
by mm (2024-03-08 07:16)
合わない金額が100万を超える....とは大変(>_<)
処方の薬が効かないときは、薬草のセンブリを試してみたら?
by yokomi (2024-03-08 16:48)
お疲れ様でした~ <国税庁も鬼じゃない・・・と信じましょ!>
このご時世、葬儀の不義理は相見互い、気持ちで十分と思います。受付を頼もうと思ったら相手さんも葬儀が・・・有るんですね~
by OJJ (2024-03-08 18:30)
お疲れ様です。
合わない金額がそんなに? くらくらしそう~
葬儀もなかなか、致し方ない場合ありますね。
無理し過ぎないで。ご自愛くださいませ^^
by sana (2024-03-08 20:14)
よっぽど親しい人以外、いま接点がないなら遠くで手を合わすのみ。
あとは親族のみにて。
by tommy88 (2024-03-10 01:19)