小泉信三の話 [徒然雑感]
TVで放映していた番組で「小泉信三」を特集していた。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)に寄ると以下の通りである。
*********
小泉 信三(こいずみ しんぞう)
1888年(明治21年)5月4日 - 1966年(昭和41年)5月11日)は
日本の経済学者(経済学博士)。位階は正三位。
東宮御教育常時参与として皇太子明仁親王(第125代天皇)の教育の責任者となる。
1933年(昭和8年)から1946年(昭和21年)まで慶應義塾長。
日本聖公会のクリスチャン[1]。父は慶應義塾長(1887年(明治20年)
- 1890年(明治23年))や、横浜正金銀行支配人などを歴任した
小泉信吉(こいずみ のぶきち)。
*********
今の世でも随分なエリートになる。
その小泉信三には聡明な息子がおり、小泉もその行く末を大いに期待していた。
しかしながら、戦時下にあって徴兵され、僅か24歳でこの世を去った。
滅多に自らの感情を外に出さない小泉が、この息子を亡くした慟哭だけは、
晩年に記した自らの記録の中に2文字だけ書き遺していたという。
戦後、小泉は当時の昭仁親王(皇太子、今の上皇陛下)の教育係となる。
その顔合わせで総勢7人のささやかなお茶会が開かれた。
勿論、主賓は昭仁親王である。その初顔合わせの時における小泉の昭仁親王の記述が面白い。
「くりくりと動く黒い眼を興味があるものになると、より一層輝かせ、更にくりくりとさせる。
実に聡明な若者とお見受けする。お尻がプリプリと可愛く動いていた。」
(正確には覚えていないのだが、おおよそこのような文言)
この最後の「お尻がプリプリと」というような発言が許される、って、そんなに
自由な時代だったのかしらん・・??
TVの番組を作った方も「ここ」を強調したかったらしい。
皇太子は当時13歳だったというけど、未来の天皇と初顔合わせでこんな発言・・!?
つまり、発表した文章や、正式に何かに記載したものでは無かった、ということなの
かしらん・・??
*********
「1月31日」締切で、成年後見監督人の弁護士に郵送すべきだった「成年後見報告書」も
まだ出来ていない・・!!
「2月15日}締切で、顧問税理士に郵送すべきだった「確定申告」の資料2人分
(母の分とワタクシの分)も、まだ出来ていない・・!!
今頃迄には「出来上がっている予定」で、用心はしながら、だったが、既に幾つかの
外せない用事(病院、クリニック、等)、約束が幾つか入っている。
「pcを少しだけ」なんて思って、開いてしまうと、ついついブログページで時間を
過ごしてしまう。
「気晴らし」「気休め」に、なんて言い訳しながら。。
そこで、ここは心を鬼にして(?)自らに「ネット禁」を課すか?
とも思ったのだが、WordとExcelは嫌でも使わざるを得ない。
つまり毎日、pcを開く。
で。
基本、お邪魔するだけで「コメントは書かない。我慢する!」
時間と相談で可能な時だけ「nice!」と押す時があるかもー?
と、ちょっと自分に甘々だが、出来ない課題を課すよりは良いかと軟弱者は思う。。
そういうわけで、暫く適当にお休みしながら、こちょこちょ「nice!」だけ押しに
やって来るかもしれません。。ご容赦下さい。。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)に寄ると以下の通りである。
*********
小泉 信三(こいずみ しんぞう)
1888年(明治21年)5月4日 - 1966年(昭和41年)5月11日)は
日本の経済学者(経済学博士)。位階は正三位。
東宮御教育常時参与として皇太子明仁親王(第125代天皇)の教育の責任者となる。
1933年(昭和8年)から1946年(昭和21年)まで慶應義塾長。
日本聖公会のクリスチャン[1]。父は慶應義塾長(1887年(明治20年)
- 1890年(明治23年))や、横浜正金銀行支配人などを歴任した
小泉信吉(こいずみ のぶきち)。
*********
今の世でも随分なエリートになる。
その小泉信三には聡明な息子がおり、小泉もその行く末を大いに期待していた。
しかしながら、戦時下にあって徴兵され、僅か24歳でこの世を去った。
滅多に自らの感情を外に出さない小泉が、この息子を亡くした慟哭だけは、
晩年に記した自らの記録の中に2文字だけ書き遺していたという。
戦後、小泉は当時の昭仁親王(皇太子、今の上皇陛下)の教育係となる。
その顔合わせで総勢7人のささやかなお茶会が開かれた。
勿論、主賓は昭仁親王である。その初顔合わせの時における小泉の昭仁親王の記述が面白い。
「くりくりと動く黒い眼を興味があるものになると、より一層輝かせ、更にくりくりとさせる。
実に聡明な若者とお見受けする。お尻がプリプリと可愛く動いていた。」
(正確には覚えていないのだが、おおよそこのような文言)
この最後の「お尻がプリプリと」というような発言が許される、って、そんなに
自由な時代だったのかしらん・・??
TVの番組を作った方も「ここ」を強調したかったらしい。
皇太子は当時13歳だったというけど、未来の天皇と初顔合わせでこんな発言・・!?
つまり、発表した文章や、正式に何かに記載したものでは無かった、ということなの
かしらん・・??
*********
「1月31日」締切で、成年後見監督人の弁護士に郵送すべきだった「成年後見報告書」も
まだ出来ていない・・!!
「2月15日}締切で、顧問税理士に郵送すべきだった「確定申告」の資料2人分
(母の分とワタクシの分)も、まだ出来ていない・・!!
今頃迄には「出来上がっている予定」で、用心はしながら、だったが、既に幾つかの
外せない用事(病院、クリニック、等)、約束が幾つか入っている。
「pcを少しだけ」なんて思って、開いてしまうと、ついついブログページで時間を
過ごしてしまう。
「気晴らし」「気休め」に、なんて言い訳しながら。。
そこで、ここは心を鬼にして(?)自らに「ネット禁」を課すか?
とも思ったのだが、WordとExcelは嫌でも使わざるを得ない。
つまり毎日、pcを開く。
で。
基本、お邪魔するだけで「コメントは書かない。我慢する!」
時間と相談で可能な時だけ「nice!」と押す時があるかもー?
と、ちょっと自分に甘々だが、出来ない課題を課すよりは良いかと軟弱者は思う。。
そういうわけで、暫く適当にお休みしながら、こちょこちょ「nice!」だけ押しに
やって来るかもしれません。。ご容赦下さい。。