2月8日(日)午後9時から [TV]
NHK総合で「リハビリ」の特集を放映するようです。
現状の日本の医療制度では、リハビリは「最大180日」で
「打ち切られ」ます。
「もう少し続けたら、もっと良くなるかも-。 」
「せっかく回復していたのに、リハビリが出来なくなったら忽ち-。」
といった現場の声は枚挙にいとまがありません。
それでもMAXぎりぎりまで「リハビリ病院」にお世話になれた
母は、「ラッキー」だったのでしょう。
都内のように「待機者」が多かったりすると、
「150日」位で出されたり、
酷い時は半分の「90日」で、打ち切られたりもするそうです。
それらを聞いて、無理して郊外のリハビリ病院に決めたのでした。
出来たらご覧になってみて下さい。
現状の日本の医療制度では、リハビリは「最大180日」で
「打ち切られ」ます。
「もう少し続けたら、もっと良くなるかも-。 」
「せっかく回復していたのに、リハビリが出来なくなったら忽ち-。」
といった現場の声は枚挙にいとまがありません。
それでもMAXぎりぎりまで「リハビリ病院」にお世話になれた
母は、「ラッキー」だったのでしょう。
都内のように「待機者」が多かったりすると、
「150日」位で出されたり、
酷い時は半分の「90日」で、打ち切られたりもするそうです。
それらを聞いて、無理して郊外のリハビリ病院に決めたのでした。
出来たらご覧になってみて下さい。
リハビリ入院の問題は深刻です。
向日葵さんのお宅はお母様の入院でこの問題に直面していらっしゃるので大変ですよね。
義兄も一昨年ALSを発病し、入退院の繰り返しです。
そのたびに浮上する期限。
本当にリハビリ入院が必要な人がいるという現状、そして病院の実情などを知りたいので、私もTVを観ようと思っています。
by SUMAKO (2009-02-07 09:37)
>皆様、
いつも、ご来訪、`nice!`、コメント、等、ありがとうございます。
個別にお返事するのが出来なくなっていて誠に申し訳ありません。
↑ SUMAKOさんも仰る通り、是非とも見ておきたい番組に
なりそうですね。
by 向日葵 (2009-02-07 15:25)
これは、リハ病院入院中に再三脳外科へ逆戻りした妻にも適用されて、その期間(意識が低下し、殆どリハができなくなってしまった)も加算されてしまうので、納得がいきませんでしたね。結局、180日は越えていましたが、
併発した水頭症のシャントトラブル(2回)さえなければ、もっと良くなったのにと思ったものでした。
by タケノコ (2009-02-07 17:44)
おはようございます。
所謂 リハビリ病院 老人保健施設 療養型病院(社会的困窮者)など
・・・現場の理学療法士の方達は 頑張ってくれているのに 日本の
法律で定められた "最大180日"で治療を切り上げねばならないって
・・・現場の方達も戸惑っていますよね。
このところ 何かが狂ってきているような事例が多くなりましたね。
友人から電話があり 長話(娘の居るメルボルンが46℃とか英国が
大雪など そして今夜のNHKスペシャルの長島さんの事)をしていて
こんな時間になってしまいました。
by ララアント (2009-02-08 11:21)
なんとも厳しい現実を、改めて思い知らされた気がしています。
TVで紹介されていた、最近の画期的な方法など、
一般に利用出来るようになるまで、後何年かかるのやら-。
返って溜め息ばかり出てしまいました。
by 向日葵 (2009-02-09 04:21)
こんばんは・・・
コメント遅くなりました。
在宅療養を国は進めているようですが、もつと、老人医療の充実を望みたいものです。
by あら!みてたのね (2009-02-21 20:25)