え?喘息・・?? [徒然雑感]
<桃のスムージー::美味しそうだったので覆わず奮発したの
だが、あまり甘さも無く、とろみも殆ど
無かった。
まだ時期が早かったのか???>
1月半以上、治らなかったしつこい風邪がようやく治ってくれて
ほっとしていたのだがー。
口内感染症は、すっかり癖になってしまって、週に2-3回は舌が痛くなってしまう。
すぐにあの特効薬を用いて、2-3日で治るのだが、また2-3日で罹患してしまう。
なんだか追い駆けっこをしているみたいだ。(「恋のフーガ」とか??)
風邪は治っている筈なのに、朝早い時間、夜遅い時間に、日に一回ずつ、
かなり酷い咳が結構続く。
5分から10分程で終わるのだが、コロナのこのご時世、うっかり咳も出来ないのに。。
かなり激しい咳でえづく程きつい。
10分程、その酷い咳に耐えていると自然に治まってしまう。
風邪の時からずっと診て頂いている耳鼻科の医師に訴えてみたところ、
「喘息のなり始めかもしれない。。」
とー。
ええ!?
喘息なんて、ずぅっと縁が無かった。
弟が小児喘息で子供の頃苦しそうにしていたのを覚えているが、
ワタクシには全くその気配は無かった。
こんな大人に、もとい、老年期に入ってからなるものなの???
に、なりはじめ、って、実際に「なってしまったら」どれだけ日常生活に
支障が出るの???
一応、「喘息を予防するお薬」を貰ってはいるが。。
やれやれ。。参ったなぁぁ。。
2023-06-30 03:53
nice!(94)
コメント(27)
祈願、元気爆発健康復活。
by hagemaizo (2023-06-30 13:21)
こんにちは^^
口内炎って辛いですよね。
免疫が落ちると罹るみたいです。
喘息、心配ですね。どうぞ喘息になりませんように
お大事になさってください。
by いろは (2023-06-30 14:52)
喘息にならない事を願っております。
大人になってから喘息を発症する例もあるようです…知人にいます。
今は処方された薬を規則正しく服用されることかと。
お大事になさって下さい。
by ヤッペママ (2023-06-30 16:15)
喘息は辛いよ。
寝てて咳が出だすと起き上がって 深呼吸しながら
吸入薬を吸い込むとか もうヨレヨレになります。
by ゆうみ (2023-06-30 16:22)
悪化しないで収まりますように
by ゆうみ (2023-06-30 16:23)
風邪がようやく治ったと思ったら、
喘息ですか、辛いですね。
喘息になりませんように(>人<)
by ごま大福@まろ (2023-06-30 18:04)
愚息が喘息でした、子供の頃。
新建材の家がよくなかったようでした。
by 夏炉冬扇 (2023-06-30 18:38)
こんばんは^^
近くに喘息の人はいないのでよく分からないですが、とっても苦しいって聞きます。
お薬でしっかり治せると良いですね。お大事に。
by mm (2023-06-30 20:38)
桃のスムージーを見ていたら
子供の頃好きだった 不二家のネクターを思い出してしまいました
それにしても喘息は かなり厄介で
慢性疾患となるみたいなので 薬で予防できれば良いですね
体調不良が多い様に思いますが 他に根本的な原因があるのかも?
by けせらんぱさらん (2023-06-30 23:04)
こんばんは。
エアコンつけはじめの時期とか咳が出やすいです。
慢性化しないことを祈ります。
by えすぷれそ (2023-06-30 23:46)
家も弟が喘息もちでしたが 私はなったことが無いので
苦しそうだなとしか記憶にないんです。
でもなんかネブライザーだっけかな家庭用の医療機器買って
吸入するの使ってましたよ。
軽いうちに治ってしまうと良いのですが!お大事に。
無理しちゃだめですよ!(私も気をつけなくちゃ!)☆彡
by ゆうのすけ (2023-07-01 01:39)
長男が幼少期にぜんそくの症状があり吸入に通ったり
夜中に発作のように咳が止まらなくなったり・・・
周りの者も辛かったです
体調が少しでも楽になりますように
美味しいものが美味しく食べれますように。
by mitu (2023-07-01 04:55)
おはようございます!
しつこい風邪の症状が治まったら、また次の
心配・・困ってしまいますね!
どうかお大事にしてください!!
by Take-Zee (2023-07-01 06:27)
歳が行くと身体のあちこちがどんどん弱ってくるからね。
ご自愛ください。
by Baldhead1010 (2023-07-01 07:04)
果物はスムージーより丸かじりの方が好きです。
喘息?・肺に異常は無いのですか?。
by お散歩爺 (2023-07-01 08:56)
アラフィフの娘は幼児ぜんそくで医者にプールを進められ、それが良かったようです。市で優勝し県大会まで行きましたから・・
by OJJ (2023-07-01 10:44)
私も喘息持ちで飲み薬と朝晩の吸入薬を使っています。
咳が続くと体力を奪われますからどうぞお大事に!
by 美美 (2023-07-01 14:56)
口内感染症だけでもかなり大変そうなのに、喘息かも?って‥
お辛いですね。
コロナの後遺症で喉から肺にかけて弱くなっているのかも。
私も風邪や気管支炎の後に、長く咳が続いた経験はあります。すぐは難しくても、治りますよ。お大事にしてくださいね~!^^
by sana (2023-07-01 15:25)
喘息は結構つらいと聞きます。ひどくならないといいですね。お大事にしてください。
by JUNKO (2023-07-01 19:21)
喘息、ひどくならないことを願ってます。
咳って体力を使っちゃうので、大変かも。。
お大事にして下さい。
by 横 濱男 (2023-07-02 09:04)
私も同じ状態なのですごく分かります。
口内の問題は免疫が弱っているときに
誰の口の中にもあるものですが出てくる
だけなのです。
変な病気と思わないでね。
医師からこのお薬の飲み方を聴いたと
思いますが良くなったからとお薬を途中で
辞めるのは駄目ですよ。
しっかり処方された分を飲む必要があります。
私は良くなるまでしっかり飲まされます。
そして喘息・・・子供の病気ではなく今大人の人に
多いのですよね。
なぜかわかりませんが以前はあまり喘息の診断が
付かなかっただけかと。
私も毎朝吸入をするようになって苦しい咳から解放
されました。
ただコロナの時は辛かったですけどね。
しっかりと医師の言われたことを守れば心配ないですよ。
by yoko-minato (2023-07-02 13:23)
おやそれは大変です。
喘息は苦しいですし体力が奪われますし。
お薬で直るといいですね、どうかご自愛ください。
by ナツパパ (2023-07-02 14:03)
免疫力が上がる食事はどうでしょうか。
by kome (2023-07-02 20:11)
次男の嫁が喘息です(>_<) ただ、別な医師に診てもらっても良いかと。
by yokomi (2023-07-03 00:47)
以前喘息持ちでした。
体質改善と生活環境を改善する事とストレスに繋がるものを生活習慣の中から削って行く事などでしょうか。
薬では西洋、漢方共に治療法はありますが、漢方で治療した方が身体には優しいかと思います。
自宅にタバコを吸われている方と一緒に住まわれている場合は治りが数百倍遅くなるかと思います。
ストレスもですが、精神的なものが案外喘息を長引かせます。
セカンド・サードオピニオンを受けて自分に合った治療法を探されると良いかと思います。
by kame (2023-07-04 03:42)
大変なのね、徐々に体力付く運動も必要ですよ。
筋肉が無いと何をやっても辛いから!
by せつこ (2023-07-04 05:16)
連日暑い日が続いてますね。
こう暑いと身体を守るのも大変です。
暑い真夏はこれからが本番です。頑張りましょう(^_^)/”””””””*
by お散歩爺 (2023-07-04 06:21)