足立の花火大会 [徒然雑感]
於:北千住駅近くの荒川河川敷
2307222(土)19:20~20:20。
行って来ました。
最近急に弱ってしまった足腰がとても心配だったのですがー。
とても混んでいたので駅から会場まで、殆ど終始のろのろ行列で、
そのお陰で(?)なんとか着いて行けました。
警備体制がとても厳しくなっていて、その分時間も取られ、
「仕方が無い」とは言え、勝手が違って随分戸惑いました。
韓国での大事故等ありましたし、コロナで丸3年間中止されていましたしー。
何よりも「安全」「安心」を第一に頑張っていらしたのだと思います。
そのかいあって、何事も(事故など)起きず、無事に終了しました。
関係者ご一同様、スタッフの皆様、本当におめでとうございます。。
4年ぶりの花火大会は実に素晴らしかったです。
「写真を撮る間」も惜しんで、直に花火を見続けました。
(ワタクシの撮った画像ではとてもup出来なかったでしょうしー。)
★★★追記★★★
わぁお!!来ました!!
土曜日に出掛けたのに、今日の火曜日になって歩けなくなりましたー!!
さあ、大変!!
土曜日の前も、5月6月と体調崩して、いろいろな約束を先延ばしして貰っていたので、
7月になって、体調が戻ってからは、毎日毎日大車輪の日々でした。
一日に歩く歩数も3000も行けば多い方だったワタクシが、ここ数日は5000以上が基本。
多い日は7-8000を歩きます。花火大会の碑は15000歩弱でした。
その翌日=日曜日も、翌々日=月曜日も7-8000歩いています。
「我ながら案外出来るじゃない?」
なんて元気になれて歩けるようになっていたことを心底喜んでいたのですが。。
世の中そうは甘くない!!
遅れた筋肉痛らしく、問題のある股関節や膝関節では無く、お尻の足に近い方が
物凄い筋肉痛(だと思いますが?)で、一足歩くだけでも大騒ぎです。
少しゆっくり休めば回復できそうな気はしていますが。。
まあ、朝起きた時に比べれば、夕方になった今は大分楽にはなっています。
歩くのもゆっくりですがなんとか。。
日頃の運動不足と不摂生が祟っています。。(号泣!!)
2307222(土)19:20~20:20。
行って来ました。
最近急に弱ってしまった足腰がとても心配だったのですがー。
とても混んでいたので駅から会場まで、殆ど終始のろのろ行列で、
そのお陰で(?)なんとか着いて行けました。
警備体制がとても厳しくなっていて、その分時間も取られ、
「仕方が無い」とは言え、勝手が違って随分戸惑いました。
韓国での大事故等ありましたし、コロナで丸3年間中止されていましたしー。
何よりも「安全」「安心」を第一に頑張っていらしたのだと思います。
そのかいあって、何事も(事故など)起きず、無事に終了しました。
関係者ご一同様、スタッフの皆様、本当におめでとうございます。。
4年ぶりの花火大会は実に素晴らしかったです。
「写真を撮る間」も惜しんで、直に花火を見続けました。
(ワタクシの撮った画像ではとてもup出来なかったでしょうしー。)
★★★追記★★★
わぁお!!来ました!!
土曜日に出掛けたのに、今日の火曜日になって歩けなくなりましたー!!
さあ、大変!!
土曜日の前も、5月6月と体調崩して、いろいろな約束を先延ばしして貰っていたので、
7月になって、体調が戻ってからは、毎日毎日大車輪の日々でした。
一日に歩く歩数も3000も行けば多い方だったワタクシが、ここ数日は5000以上が基本。
多い日は7-8000を歩きます。花火大会の碑は15000歩弱でした。
その翌日=日曜日も、翌々日=月曜日も7-8000歩いています。
「我ながら案外出来るじゃない?」
なんて元気になれて歩けるようになっていたことを心底喜んでいたのですが。。
世の中そうは甘くない!!
遅れた筋肉痛らしく、問題のある股関節や膝関節では無く、お尻の足に近い方が
物凄い筋肉痛(だと思いますが?)で、一足歩くだけでも大騒ぎです。
少しゆっくり休めば回復できそうな気はしていますが。。
まあ、朝起きた時に比べれば、夕方になった今は大分楽にはなっています。
歩くのもゆっくりですがなんとか。。
日頃の運動不足と不摂生が祟っています。。(号泣!!)
2023-07-25 07:22
nice!(103)
コメント(26)
この暑さで、ほんの少し日差しを浴びています。
体力ありますね、元気が一番たのしい花火。
by hagemaizo (2023-07-25 08:56)
花火に季節になりましたね^^
by Baldhead1010 (2023-07-25 09:42)
こんにちは^^
お元気になられて良かったですね♪
花火、凄い混雑でしたでしょうけれど
楽しい時間が過ごせたのは何よりです^^
by いろは (2023-07-25 14:41)
今年は色々なところで花火があがるようですが
有料の所もあるとか
危険を防ぐためには仕方ないですけどね(^^;
by 美美 (2023-07-25 16:45)
コロナでどこも出来なかったこの数年間
でしたよね。
年はあちこちで開催されて人でも多いでしょうね。
花火・・・出かけられて良かったですね。
こちらは8月にありますので近くの海辺で
見ることにします。
by yoko-minato (2023-07-25 17:47)
こんばんは!
写真も良いですが、せっかくの花火は
しっかり目に焼き付けておくのがベターです。
by Take-Zee (2023-07-25 18:54)
ちょうど仕事帰り スペーシアの車内から少しだけ見えました
間近で見れたなんて羨ましいです
ちなみに歳を取ると 若い時より遅れて筋肉痛が出る様です
湿布を貼って養生ですかね
by けせらんぱさらん (2023-07-25 20:03)
筋肉通ですか?
無理はいけませんね。
by 夏炉冬扇 (2023-07-25 20:14)
行こうという気持ちがすごい
真向きですね
私はとてもそんな混んだところには行けないです。
うちで見るニュースで十分でした。
by kiyotan (2023-07-25 20:35)
ストレッチいいよ。
ゆっくり体をのばしましょう
by ゆうみ (2023-07-25 22:24)
疲れが溜まった様ですね、休養が必要ですね。
by まいく (2023-07-25 23:55)
急に歩く歩数を増やすと、筋肉痛が、ひどくなりますね。
ほどほどに、増やしていかないといけません。
by テリー (2023-07-26 11:42)
花火見れてよかったですね。
どこも数年ぶりのお祭りで大混雑のイメージがあります。
by ぷち (2023-07-26 19:16)
花火大会、行けたのはよかったですが、
足が辛いんですね。
お大事にしてください。
by ごま大福@まろ (2023-07-26 19:55)
花火の季節なんですね、
こちらは夏に花火がなく、ちょっと懐かしいです。
by めぎ (2023-07-27 00:28)
こんにちは^^
脚、お大事に。
by mm (2023-07-27 11:48)
脚・腰の痛みを軽くみてはいけませんよ。整形医の診察を是非!
by okko (2023-07-27 14:35)
ここしばらく体力勝負の日が続いてますが、お互い体をいたわりながら活動しましょう!
by kou (2023-07-27 14:57)
頑張り過ぎは後々悪いとこを悪化させかねず…
無理はなさらないで。
by ヤッペママ (2023-07-27 17:29)
でもちゃんと歩けたのですから大したものですよ。
by JUNKO (2023-07-27 20:33)
花火、楽しまれたのですね!
すごいじゃないですか。最近は8千歩も歩けるようになってきたなんて。私はそんなに歩けないです。
1万5千歩はちょっと多くて疲れちゃったんでしょう。お疲れをとってください。お大事に^^
by sana (2023-07-28 02:07)
使った筋肉はゆっくり休ませてあげて下さい。
お大事に^^
by ツツピーツツピー (2023-07-28 13:44)
私も階段上るのがきつい時があります。
体重落とさなきゃいけないと思いつつ。やはり足の筋肉は日々鍛錬しないときついですよね。^^;
6の方 新しいブロガーさんが来てくださいました。☆彡
by ゆうのすけ (2023-07-29 05:17)
花火が間近で見られて良かったです!
足腰は、大切ですね
歳を重ねても、自分の足で〜
家の中でも、足踏みだけでもー
しかし、暑すぎですね
by もーもー (2023-07-30 05:29)
室内で出来る筋トレ、けっこう良いですよ。
ある程度以上の歩数を歩く時のために室内筋トレです。
ほんのちょっとした室内運動で十分です。
自分なりに決めた富士登山。
決めてからは、一日1万歩を最低ラインにしました。
やがて、それは2万歩になり、直前は3万歩になりました。
たしかにお尻の筋肉も鍛えなければ、厳しいです。
少しずつ、確実に、意識的に、強制歩行をしています。
今は階段を駆け上がる練習で、お尻の筋肉もピチッと、なるかな。
by tommy88 (2023-07-30 07:09)
昨日はチョットだけ、TVで墨田花火を見てました(^▽^)
我が家の方では、遠くの2ヶ所で花火が上がってました。
これで十分です。
人混みに行くと疲れますから。。。
筋肉痛が早く治るといいですね。
by 横 濱男 (2023-07-30 11:08)