漏水・・!? [徒然雑感]
3年前にも突然にあった「漏水」!!
またも起きてしまった!!
貰い損ねた年金の問題で、これ以上「貰い損ねないように」出さなければならない
書類を書いて、翌日年金事務所に持参する、という夜。
その日一日の疲れもあって、お風呂に入ろうと思っていた時違和感があった。
キッチンの流しから排水される水が(どうもディスポーザーの排水用らしいのだが)、
少しだけ漏れる事がわかっていて、ポリタンクのような物が流しの下についている。
主人も翌々日には田舎に帰省しなければならない、という忙しいこの時期に!!
「2-3年でいっぱいになると思いますので気を付けていて下さい。」
とはその時言われたがー?
「2-3年でいっぱいになる」とわかっているなら何故もっとチェックしやすいように
建てる時に工夫しないのか!?
流しの下、それも奥の奥、お鍋類の奥ではいちいちチェックするのも無理がある、
あり過ぎる!!
「ここ」って、とんだ欠陥住宅ではないのか!?
事は夜の9時過ぎに勃発したので、管理も警備を残して全員帰宅している。
憤懣やり切れない中、とにかく片付けるしかない!
水も流せないのでは生活が出来ない!!
約、丸々3時間は後片付けに追われた。疲れ切った!!
ともかくは主人が田舎から帰ってからの話とした。
管理に掛け合うにも女一人より押しが効くだろう。
さてはてどうなることやら。。
なんだかこの秋は矢鱈と事件が多い。。
暮れの忙しさの前にこれでは、暮れになる前に疲れ切りそうだ。
母の「成年後見報告書の」の下準備が始まっている。
監督人に順次提出していかないとならない資料が幾つかある。
その第一弾は「9月末締切」だった。守れていない・・!!
「早くしないと!!」「早くしなきゃ!!」
と気ばかり焦る。
いつもの通り行動が伴わない。
今年のお正月にコロナに負けて欠礼したしまった年賀状を
来年はきちんとしたいと願っている。
その準備も初めてはいるがー。
・・・・「秋」というにはあまりに暑い日々が続く
立冬が過ぎたばかりのある一日にー。
2023-11-09 00:00
nice!(101)
コメント(26)
おはようございます^^
相変わらずお忙しい毎日でいらっしゃいますね。
水道と言うか水のトラブルって本当に困りますものね。
我が家では下水管が詰まって水が流れないと言うトラブルに一度見舞われました。やはり大変でした。
そうですね。女性一人よりやはり男の方がいた方が何かとうまく行くことが・・・
頑張ってこの年末も乗り切ってください^^
お身体にはくれぐれも気をつけて!
by mm (2023-11-09 06:12)
漏水は困りますね。
チェックが必要な箇所はチェックしやすいように作って欲しいですよね。見た目も大事ですが合理的に考えて欲しいとこです。
大変だし、忙しそうだし、体調を崩されませんように。
by ごま大福@まろ (2023-11-09 06:22)
マンションの形態が違うので何が起こったのか
分からないのですが、水漏れなのですね。
数日ほおっておいて大丈夫ですか1?
我がマンションはまず管理組合に相談すると
直ぐに手配してくれたり助言をしてくれるので
助かります。
先ずは水道を止めているようですね。
早く解決しますように・・・
by yoko-minato (2023-11-09 06:38)
いつも見えないところの漏水は困りますね。
年賀状も年々減ってきています。
by Baldhead1010 (2023-11-09 06:47)
ファイト!
by hagemaizo (2023-11-09 07:08)
いろいろお疲れ様です。なんとか乗り切って下さい。
by 夏炉冬扇 (2023-11-09 07:43)
我が家のキッチン混合水栓も
水漏れしてるので今日部品が
届くのでDIYします
by kazukun2626 (2023-11-09 08:42)
こんにちは!
ディスポーザーなんて高度なものが付いていると
大変ですね、2~3年でメンテが必要みたいですよ!
by Take-Zee (2023-11-09 10:47)
気が焦る時こそ冷静にとは言われますが
焦りますよね
無理なさらずにゆっくりとノルマを消化していってください
まずは深呼吸を!
by くまら (2023-11-09 13:56)
本当に気がつかないところで、こまかい故障って起きるものですね。
この間の、水漏れなんて軽い方で助かりました。
by okko (2023-11-09 15:13)
わが家は3階建の集合住宅です。
その1階に住んでいます。万が一、漏水があったとしても
下の階に迷惑を掛けることはないだろうとのんびりしています。
集合住宅、時々、漏水があるようです。
by 斗夢 (2023-11-09 16:04)
本人のご両親が亡くなったというお知らせが毎日届く、今年は一層年賀状が減ることでろう、家の故障も次々と起き、まさに主と先を争っているのが現状です。
by JUNKO (2023-11-09 16:10)
チョイ齧りの水商売関係者ですが、水漏れの大半は何らかの振動でネジが緩むか、異物で配管の流路が狭くなることでしょう。温かい重曹でも流してみたら役に立つかも・・
by OJJ (2023-11-09 16:49)
こんにちは^^
水漏れって困りますね。お友達もマンションで、下の階の方
に迷惑をかけて、色々と大変だったそうです。
早く直りますように。
年賀状、もうやめようかと思っています^^
by いろは (2023-11-09 17:10)
水漏れは近所にも被害が及ぶので大変ですよね。
by めぎ (2023-11-09 21:44)
お疲れ様でした。
シャワーヘッドがついているキッチンの時、同じように
下にポリタンクのような箱がついていました。
時々見て下さいと言われましたが忘れますよね。。。
一度漏水があって、その時はシャワーヘッドの付け根のひび割れ
だったのですが、漏水は怖いですね。
by みち (2023-11-09 22:15)
以前にも記事にされていましたが
またまた なんですね 困った物です
生ゴミを捨てない方が良いのかもしれません
成年後見制度 我が家も考えておいた方が良いのかなぁ?
なんて 時々ですが考えます
by けせらんぱさらん (2023-11-09 22:35)
成年後見制度よくわからず(納得できず)、母親の預金等は生前から私が管理してきましたが、後見制度は利用しないままに母親は亡くなり、銀行の手続きも遺産相続(預金のみ)も滞りなく自分で処理できました。 未だに制度は解らないし納得できません。
by まいく (2023-11-10 00:09)
季節の過渡期なので寒暖差が激しいですね。
台所の流しは配水管のゴミを溶かす薬をまいてます。
by お散歩爺 (2023-11-10 05:47)
あららの、さてさて。
秋です。秋には少し空き時間を作って強制的に空っぽ脳。
脳も心も限界を超えれば故障します、強制終了。
腹の立つ一つ一つを強制的に無視する、秋の空き時間。
一日のどこか3分間、何もしない、ウルトラマンになる。
「春の朝」 (ブラウニング/上田敏訳)
時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に 露みちて、
あげひばり、名のりいで、
かたつむり、枝にはひ、
神、空に しろしめす、
すべて世は 事もなし。
理想郷の話ですが、しかし、あちこちで戦争や飢餓がある世界にあって、それでも心穏やかに、今日の満ち足りた日に感謝し、3分間の心も脳も空っぽタイム。秋の空き時間、ウルトラマンになりましょう。
M78星雲に還るまでの3分間。
by tommy88 (2023-11-10 06:08)
2,3年 ?年に1回は手入れして
下さいの方が親切だと思う
2~3年 てぇ幅あり過ぎ
ディスポーザーたまにテレビでCM入ってるよん
by みうさぎ (2023-11-10 08:41)
水のトラブルは不安になりますよね~! うちも色々‥
2、3年でいっぱいになるって‥何だか曖昧ですね。
シンク下の奥の方、それは見づらいし、発見しにくい、手入れしにくい~っ! お疲れ様でした^^
色々な用事がすべて遅れ気味で‥ 出来ないなら出来ないでいいやとやり過ごすのが増えてますが、全てそういうわけにもいかず‥トホホ^^;
by sana (2023-11-11 15:30)
我が家の方は、先日、近場で白昼2件の強盗事件が。。
物騒な世の中になりましたね。
by 横 濱男 (2023-11-12 11:52)
電脳空間の話。
snow さんは、いかついカラダと顔面凶器なところがあって、私と同じく「ゴリラ系」の人です。彼がちょうど東京に来ることがあって、じゃあと、有楽町あたりのヨドバシの前で、地下で会いました。もちろん飲んで語って楽しかったです。彼は「イロイロアッテナ」の人で、そうなるのも心が繊細すぎて、顔に似合わず乙女チックで脆い。傷つきやすいのです。元の職業柄、激励はさほど苦労せずに出来ますので激励していたら、自分がかなり大きなダメージを受けた別件があり、一度離れてしまって以後、疎遠です。これは人生の中の時間の流れと共にある運気の流れが、うまい具合に波長が合わなくなった時に起こるもので、無理に動くことは良くないので放置しています。おそらくですが、機会があれば自然に融合するものだと思っています。
kameさんとは、じゃあ会おうかって。彼のダンディズムは気になってたし、それで、Canonの年に1回のショーに彼が来るので、東京駅の八重洲口、端っこの方で待ち合わせました。札幌を引き払って急きょ、妻の義母様面倒見で東京に移り住んだばかりだったので、お上りさん状態でした。その数ヶ月前には2kさんの写真に見とれて、会うことになり、教えを請い、一緒に撮り歩きをしたり、カメラを選んで貰ったりして、一眼レフの楽しさを知り始めたのでした。kameさんとも、東京の撮り歩きをして楽しみました。実に楽しかったです。
それでも実人生で、母のこともあり、義母様騒動もあり、我が子騒動もあり、カメラもお蔵入り状態で、その後カメラを壊してしまって、修理に出すのに予約を取るのが面倒で未だに出せずにいて、そのままにしている中で、娘の縁談、両家の何とかとか確執、これもイロイロアッテナで、重たい高級一眼レフが休憩している間にカメラ仲間とも疎遠になっております。大阪のサトちゃんさんも、数年前の個展に行って以来、疎遠です。実人生と交錯する電脳空間、出会ったり、決定的な亀裂もないまま疎遠であったり、色々です。
大阪のhatumiさんも、視力が減退して離れてしまい、彼女との出会いは面白かった。関空の広場で彼女がマイクを持って人権問題を語っているさなか、ちょうど母の見舞いで到着して南海電車に乗る時、見えた彼女の所に近づいていったら、マイクを持ったまま「tommyさん!」と絶叫したのには笑いました。
面白い世界だなと思っています。
お風呂で毎日会う人も出会いですが、電脳空間は実人生に、既に入り込んでいるのだなと思い、ただ、扱い方や接し方に関して、自分なりのルールが必要だなと思っています。
と、なぜか書き込んでいます。
さて、それでも加重負担労働は、厳禁。家庭の主婦、主夫も、働き方改革が必要だと思います。
ご自愛のほど。
by tommy88 (2023-11-13 10:32)
急に極端な寒さで庭の水が氷ってます。
衣類も夏服から秋を通り越して冬服です。
インフルエンザに注意して下さいね。
by お散歩爺 (2023-11-15 06:24)
おはようございます^^
その後いかがでいらっしゃいますか。
水漏れは? 直ったかな。
by mm (2023-11-15 06:30)