「同窓会」詐欺メール [徒然雑感]
これで何回目だ!?
たぶん、一番「率が良い」のだろう。
しかし送り主の名前にも会場の場所にも全く覚えが無い。
初めての時は流石に慌てて、かつてのクラスメイトに尋ねたりして、
結構な労力と時間を無駄にしてしまったのだけど、もうその手は食わない。
近々予定されている同窓会の変更等を装ったメールで、個人的な情報が少し
入っているので、つい信じてしまったりしてしまう。
「それにしてもおかしいな。同窓会はしたばかりだしー???」
と疑問を持って対処していたのでなんとか無事回避出来た。
問い合わせたかつてのクラスメイト達には、
「そんなの、今時詐欺に決まっているでしょ!」
と呆れられてしまったがー。
送られて来たメールそのものも、履歴に残っているその送り主のメールアドレスも
綺麗さっぱり削除して、はい、終わり!!
「ふん!してやったり!!」パンパン!(←手を叩く音)
「削除」することでせめてもの「厄落とし」である。
皆様もゆめゆめお気を付けあれ。
たぶん、一番「率が良い」のだろう。
しかし送り主の名前にも会場の場所にも全く覚えが無い。
初めての時は流石に慌てて、かつてのクラスメイトに尋ねたりして、
結構な労力と時間を無駄にしてしまったのだけど、もうその手は食わない。
近々予定されている同窓会の変更等を装ったメールで、個人的な情報が少し
入っているので、つい信じてしまったりしてしまう。
「それにしてもおかしいな。同窓会はしたばかりだしー???」
と疑問を持って対処していたのでなんとか無事回避出来た。
問い合わせたかつてのクラスメイト達には、
「そんなの、今時詐欺に決まっているでしょ!」
と呆れられてしまったがー。
送られて来たメールそのものも、履歴に残っているその送り主のメールアドレスも
綺麗さっぱり削除して、はい、終わり!!
「ふん!してやったり!!」パンパン!(←手を叩く音)
「削除」することでせめてもの「厄落とし」である。
皆様もゆめゆめお気を付けあれ。