「昨日も今日も-!」-080608. [怒り]
嗚呼ー!
もううんざり!
最近は公共の場でも存分に騒いで良い事にでもなったのだろうか!?
昨日はバスの中で傍若無人に騒ぐ幼児とその母親達、
中学生か高校生の女子に辟易させられたが--。
今日は今日で小学校中学年位の男の子に、ほとほと参らされた!
走っている電車の中だと言うのに、お構い無しにそこら中を走り回るのだ!
両親とおぼしき男女が、近いのだか「対面するように」座っている。
その両親の間を「行ったり来たり」を中心に、
新聞紙かボール紙を筒状にしたものを振り回しながら走り回る。
父親らしき男も母親らしき女も、にこにこと眺めながら、
時折「その子」が手元に来ると、相づちを打つかのように、
よりにこやかに応対するだけだ。
周りに迷惑かけているのがわからないのか?
わかっていても、我が子の「快楽」の方が優先するのか?
注意どころか、誉めんばかりの満面の笑顔の親にも、
幼児でもないのに(それくらいの常識はあってもおかしくない年齢なのに)
走り回る子供にも、呆れるばかりで、何も手は打てなかった。
電車を自分の私物とでも勘違いしてでもいるのか?
まあ、あれだけ派手に騒ぎ回っている息子に注意一つ出来ない親だ。
子供がああ育っても無理はあるまい。
昨日と言い、今日と言い-。
っんとに!
腹の立つ!
ったら!(怒!)
「この親にしてこの子有り-!」
もううんざり!
最近は公共の場でも存分に騒いで良い事にでもなったのだろうか!?
昨日はバスの中で傍若無人に騒ぐ幼児とその母親達、
中学生か高校生の女子に辟易させられたが--。
今日は今日で小学校中学年位の男の子に、ほとほと参らされた!
走っている電車の中だと言うのに、お構い無しにそこら中を走り回るのだ!
両親とおぼしき男女が、近いのだか「対面するように」座っている。
その両親の間を「行ったり来たり」を中心に、
新聞紙かボール紙を筒状にしたものを振り回しながら走り回る。
父親らしき男も母親らしき女も、にこにこと眺めながら、
時折「その子」が手元に来ると、相づちを打つかのように、
よりにこやかに応対するだけだ。
周りに迷惑かけているのがわからないのか?
わかっていても、我が子の「快楽」の方が優先するのか?
注意どころか、誉めんばかりの満面の笑顔の親にも、
幼児でもないのに(それくらいの常識はあってもおかしくない年齢なのに)
走り回る子供にも、呆れるばかりで、何も手は打てなかった。
電車を自分の私物とでも勘違いしてでもいるのか?
まあ、あれだけ派手に騒ぎ回っている息子に注意一つ出来ない親だ。
子供がああ育っても無理はあるまい。
昨日と言い、今日と言い-。
っんとに!
腹の立つ!
ったら!(怒!)
「この親にしてこの子有り-!」
靴を履いたままの幼児が電車・バスの椅子の上に立つ
・・幼児のマナ0違反を是正するのは親が行うべき
それができない親が多いですね・・・困ったもんだ
日本人のSocialな基準はW/Wでは波に届いていないと感じでおります
by One-for-you (2008-06-09 05:49)
>One-for-yoさん
初めまして。
`nice!`、コメント、共にありがとうございました。
「最近の若いもんは-!」
ではなく、
「最近の若い親は-!」
--中には「若くない親」もおりますが-。
最後の1行、特にW/Wってなんでしょうか?
浅学ですみません。
よろしかったらご教授下さい。
by 向日葵 (2008-06-10 00:10)
>一真さん、chuさん、
`nice!`、ありがとうございます。
日頃よりいつもいろいろとお世話様です。
もう少し落ち着けましたら御礼に伺いたいと思っております。
by 向日葵 (2008-06-10 00:19)
我が家の娘にはこうならないように
願ってます。
by umiko (2008-06-10 11:37)
>umikoさん
大丈夫!
ん?「娘」って「じゃかさん」の事言ってるん???
将来の「じゃかさんの娘さん」の事かな?(笑)
by 向日葵 (2008-06-11 00:57)
こんばんは・・・
連日の不愉快な思いをなさって、向日葵さん、三隣亡でしたね。
子供よりも親を教育し直す必要がありますね・・・!
by あら!みてたのね (2008-06-16 01:55)
>あら! さん
ありがとうごぜぇますだ。。ウルウル。。
親になれなかった(子供を授かれなかった)故に、
「ワタクシだけが」突出して厳し過ぎるのかな?
と思ったりもしましたが-。
やはり常識の範疇ですよねぇ?
by 向日葵 (2008-06-17 00:15)
>ララアントさん、
ご訪問、`nice!`、ありがとうございました。
by 向日葵 (2008-10-31 00:37)