葉桜2023 [徒然雑感]
季節は廻り、あっと言う間に葉桜も終わろうとしている。
今年は満開の時期と雨が重なり、せっかく開いた花びらたちには酷な天候と
なってしまった。
「コロナの後遺症では?」
と言われた体調は、少しずつではあるが快方に向かっている。
原因らしきものがわかったことと、現実に体調が少しずつだが良くなっていることで、
気分的にも随分と解放された思いだ。
この間に、世の中は卒業式、入社式、入学式、と賑やかだ。
パーティーやら懇親会やらも、ずぅっと「コロナで自粛」だったのが、
ここに来て思い出したかのようにあちこちで復活している。
でもコロナは無くなった訳ではない。
「withコロナ」だって。
そんなに都合よくいくのかしらん・・??
(写真は4月5日の葉桜)
2023-04-06 21:38
nice!(109)
コメント(35)
夏が来る前に復調でよかったよかった。
by hagemaizo (2023-04-06 22:19)
元気になってきて良かった。
でも無理しないでね。
by ゆうみ (2023-04-07 00:58)
withコロナとは都合のいいことを行っていますね。
自己責任ということでしょうね。誰も一緒に暮らしたくはないです、
by 斗夢 (2023-04-07 04:53)
おはようございます^^
少しずつでも気分が良くなって良かったですね^^
体調不良だと何をする気も起きないですものね。
コロナ、少しずつまた増えている気がします。困ったものです。
by mm (2023-04-07 06:24)
おはようございます!
3年以上も続いているコロナ騒動もようやく
下火でしょうか・・・
ずっと開催を控えていた同窓会も今年は
実施の方向で進めていますね・・(^-^)
by Take-Zee (2023-04-07 06:43)
これから季節もしっかり主張し始めますので体調も良くなると思いますよ。
今年の桜は疾風のごとく駆けてゆきました。
by Baldhead1010 (2023-04-07 06:47)
昨日も入学式の帰りの
小学生と親御さんを沢山見ました^^
こちらまで幸せな気持ちになりました^^
by 青山実花 (2023-04-07 06:56)
季節は巡ってますね。マスクなしでもオッケーよーとは言いながら何となく箱物に入る時はほんとんどの人してるのでマスクありです。5月からは自己責任的な扱い?あの大騒ぎ無しに出来るの?て感じですが
体調不良完全復活間近ですか
by みうさぎ (2023-04-07 07:20)
コロナ後遺症は人様々らしいですね~ ま、本人が回復気味と思えるのは何よりです。シーナマコトが新刊でコロナ挌闘編を出されているようですが・・・銭カネの問題じゃないけど1800円はちょっと高い~
by OJJ (2023-04-07 09:37)
私たちの仲良し仲間も昨日4年ぶりのの飲み会を夫人同伴行いましたがやはりコロナには気を使いますね。
話をする時にはマスクをしましたね。
by kousaku (2023-04-07 10:45)
コロナの後遺症に結構悩まされて何時人いるようですね。早くすっきりした気分になるといいですね。
by JUNKO (2023-04-07 15:02)
こんにちは^^
桜も急いで咲いて、あっと言う間に散って行きましたね。
体調が少しずつ良くなってきたのは何よりですね♪
コロナも又少し増えてきているようです。
やはり気を使いますね^^
by いろは (2023-04-07 16:41)
少しずつでも良くなってきていると実感できるのは良かったですね。
これからも自己責任で対策し続けたいと思います。
by ヤッペママ (2023-04-07 16:43)
体調前進とのこと。いいですね。
こちらも入学式あっていました。
by 夏炉冬扇 (2023-04-07 18:38)
面白い構図の写真に見入ってしまいました!
体調が早く回復しますように!
by sasanono (2023-04-07 18:59)
コロナ・・・は「こうだ!」と枠にハマらないところが
不安を煽ります(^^;)
私も主人と2人で感染した時にはショックと焦りの中
気付けば意外に軽症で?結局は特効薬が無いから、解熱剤と普段処方の喉の薬で治したわけで(;'∀')
なぜか夫と私の処方された薬が違っていたしw
後遺症的なものは夫は咳が長引き、私はケロッと(^^ゞ
でも確かに体力は落ちまあすよね。。。
年齢も然り。。。 焦らずにのんびり回復していきましょうね♡
by 甘党大王 (2023-04-07 22:36)
回復されて良かったです^^
写真の桜の木、立派ですね^^
by ごま大福@まろ (2023-04-08 06:59)
コロナ、政府はもっと積極的に対応すべきと思うのですが、5月の連休を過ぎても人混みの中やエレベーターではマスクを積極的に着けたいですね(^_^)v
by yokomi (2023-04-08 16:43)
体調回復でよかった よかった(^^)/
葉桜力強い幹にから枝が伸びその先に新緑が気持ちいいですね
これからしばらくはわざわざ出向かなくても
そこらかしこの新緑が眩しく心を揺さぶってくれますよ(^^)/
by snow (2023-04-09 08:37)
先週末に会合があって、そのあと呑み会をしようとなりました。
でも、どこの呑み屋さんも満員で...すっかり元に戻りましたね。
お酒飲んで大きな声で話をして...はてダイジョブなんかな?
by ナツパパ (2023-04-09 09:41)
後遺症は時間と共に少しずつ良くなって
きますのでそれだけでも気分は楽ですよね。
withコロナ・・・少しずつ増えてきているので
やはり個人個人が気を付けないとですよね。
私も外出、特に散歩はマスク無しにしていこうかと
思うのですが着けてしまいますね。
by yoko-minato (2023-04-09 15:14)
体調回復の兆し、本津に良かったですね(^-^)
まだまだ屋内でマスクを外している人は見かけません。
by kou (2023-04-10 15:03)
揃いも揃って皆体調悪いって言ってます。
私はコロナワクチンのせいじゃないかと思う。
それプラス加齢は間違いないけど。
by koto (2023-04-10 22:59)
お元気になってね。
by せつこ (2023-04-11 05:40)
葉桜も好きです。
特に市川駅北口側にあるヤマザキパン。その和菓子コーナーにある妖しき葉桜、そう、この大型店舗では店で作っています。桜餅、断然、道明寺派です。子どもの頃は大阪人だったから、道明寺派のままです。しかし、葉っぱはむいて食べていました。19歳だった妻と出会って40年あまり、葉っぱごと食べるように習慣が変わりました。今では桜餅は道明寺、粒餡、葉っぱごと食べる。桜並木で葉桜を見たら、何はさておき桜餅が食べたくなるのでした。
個人的には移動が増えたのも、コロナが衰退したからだと思います。ただ、新幹線も飛行機も、大阪方面への移動は混雑しており、人の多さにまだ慣れません。
御身大切に、ご自愛のほど。
by tommy88 (2023-04-12 04:58)
体調も大分回復されてるのは嬉しいですね。
これからは暑い夏を迎えるので食事に運動などで頑張って下さいね。
by お散歩爺 (2023-04-12 09:06)
こんにちは^^
向日葵さんのコメントに気づかず、お返事が遅くなって申し訳なかったです。今書いて入れました。ごめんなさいね。
by mm (2023-04-12 10:34)
今は、あのころなは、なんだったの?
と思わせるくらい、関係ない生活に〜
私は、マスク、人混みはする様にしてます!
完全に無くなった訳ではないのでね〜
いつも、コメントに感謝です
by もーもー (2023-04-12 12:44)
コロナの後遺症もどんどん回復して嬉しいですね。
でも黄砂が飛来してマスクでも大丈夫なのかな?。
北からはミサイル飛来でJアラーとの大騒ぎでしたね。
何かと心配事が多いですね。
by お散歩爺 (2023-04-14 05:42)
ワタシのコロナ後遺症らしものは、眠気。これは助かりました???
1人だから、好きなだけ眠りました、変なの??
by okko (2023-04-14 11:22)
葉桜もさわやかなものですよね。
コロナの後遺症が少しずつ軽くなってきて、よかったです。
3年前のようなことにはならないだろうけど‥ あまり無防備に集まっていると、弱い人にしわ寄せが行くのではないかと、やや危ぶまれます。
気をつけながら、ですね^^
by sana (2023-04-15 01:37)
コロナに対する考え方は大きく変わりそうですね。
でも個人的には気を付けようと思います。
これからコロナ後遺症やワクチン後遺症などの
対策が必要ではないかと・・・
案外多くの人が症状に苦しんでいるとの報道が
ありますよね。
by yoko-minato (2023-04-15 05:09)
コロナの後遺症はお辛そうですね。
私が現在耳鼻科で治療をしている「上咽頭炎」は全身の不定愁訴が
回復して行くので私もずいぶん楽になっています。
この治療でコロナの後遺症も改善している人がいるそうですよ。
by ツツピーツツピー (2023-04-15 12:43)
あっと言う間に葉桜になってしまいました。
体調戻ってきて良かったですね。
コロナはなくなった訳ではないので不安が残ります。
by みち (2023-04-15 18:06)
おはようございます^^
ご訪問ありがとう~♪
朝はまだ寒い。日中は暖かいというより時折暑さを感じる。
この気温の上下は嫌ですね~
体調崩さないように頑張ろう~!
向日葵さんもご自愛くださいね^^
by mm (2023-04-18 06:31)