SSブログ

こどもの日=5月5日-230509 [徒然雑感]

「母の日」の花-230507.jpg

物心つく前から、お正月2日とこどもの日=5月5日は、
母の郷である芝高輪の母の実家に家族全員で行くのが倣いだった。
母の兄弟全員とその連れ合い全員が毎年仲良く集まった。
母は兄弟の下の方だったので、ワタクシが行くようになる頃には年かさの
従兄弟たちはもうその集まりには来ない人が多かった。
お正月は純粋に親類の集まりだけであったが、5月5日は実家の近くにある
「清正公(せいしょうこう:加藤清正公)」のお祭りでもあり、実家の前の
大きな坂に縁日が出て、子供達にとってはまさにパラダイスだった。
昼は勿論だが、夜の縁日はまた子供心を大いにくすぐる!
普段なら夕飯までには家に帰らなくてはならないのに、この日ばかりは無礼講。
夕飯(それもご馳走!)を大勢で食べ終わってから、食休みがてら縁日に乗り出すのだ。

従兄弟たちは大体男女同じくらいの比率だったのだが、何故か年が下の方は
男の子ばかり多く、ワタクシは遊び相手がいつも居ない、ちょっと寂しい親戚の
集まりでもあった。

その集まりも、母の兄弟がポロポロと欠けていき、連れ合いも
だんだんに亡くなっていき。。
従兄弟たちは来なくなっているので一時期とは比べ、随分と寂しい集まりに
なっていた。

そんな中、コロナ渦がやって来て、丸3年も「お祭り自体が自粛」になった。

今年、4年ぶりに復活するという。
母の実家を継いでいる従兄弟から連絡を貰い、久しぶりの「5月5日」の
ご招待を受けた。

残念乍ら母は行かれない。
名代で行く、なんていう程気張ったものでもないが、母と仲の良かった叔母とも
相談し、伺わせて頂く事になった。
母の兄弟も今では参加出来るのはこの叔母一人になった。
他の伯母達は、今やヘルパーさん頼みの生活になっていて、
病院と近くの買い物以外には出掛けない、出掛けられない、という。

実家の伯母も大病をして入院し、無事退院したものの、リハビリの毎日、とか。
その他の大人たちも「畳には座れない」人が多くなっていた。

母の実家では、従兄弟の長男が結婚し、3歳の男の子とお誕生日前の女の子の
二人も孫が生まれていて、寂しくなる一方だった集まりの席が、また
新しい小さな命を迎えて、賑やかに楽しい語らいの場となっていた。

こうして受け継がれていくのだなぁぁ。。
と実感させられた数時間だった。。

夕方、失礼する時に、大縁日を久しぶりに歩き、清正公をお参りしてから帰途に就いた。

nice!(100)  コメント(29) 

見ました☆ 100

コメント 29

OJJ

初めて熊本の清正公の銅像を見た時は頭の長さに本当にびっくりしました。
by OJJ (2023-05-09 21:43) 

Baldhead1010

いずこもお祭りが復活していますね。
by Baldhead1010 (2023-05-10 03:45) 

夏炉冬扇

熊本ですか。
そんなに遠くないですね。
by 夏炉冬扇 (2023-05-10 06:52) 

Take-Zee

おはようございます!
私のまわりでも同じような状況です・・・
いつかは自分もと思うと寂しいですね。
ですから動けるうちにあちこち出歩いています。
バイクにもまたがっていますよ~(^_^)!


by Take-Zee (2023-05-10 09:22) 

けせらんぱさらん

私のお袋 一人暮らしになっても
桃の節句には雛人形 子供の日には兜を飾っています
でもあと何年 出来るのかなぁ! なんて最近思ってしまいます

それにしても 
「まわるまわるよ時代はまわる 別れと出会いをくり返し」 です
by けせらんぱさらん (2023-05-10 10:28) 

okko

もう私自身、いつお迎えが来てもおかしくない年。
身内もですが、大学時代の友人が、ポロポロと欠けて行くのが淋しいです。
by okko (2023-05-10 14:15) 

いろは

こんにちは^^
ご親戚が集まるのは楽しい事でしょうね♪
我が家は親戚が少ないので...^^
お祭りも復活して皆さん笑顔をとり戻したようですね。
by いろは (2023-05-10 19:01) 

kiyotan

昔から続いていた親戚の集まりも途絶えていたのが
また復活 会わない間に変わっている部分もあったようですが元気で復活しましたね
一年に二度 そういう会があるんですね
今年は集まれて良かったですね
 
by kiyotan (2023-05-10 21:32) 

JUNKO

御親戚が多いのがうらやましいです。我が家はほとんど親戚付き合いがありません。寂しいです。
by JUNKO (2023-05-10 21:50) 

sana

芝高輪にお母様のご実家があるとは、それで皆さまが長年集まって、仲が良かったのですね。
うちも親が大勢の兄弟の下の方という点では同じです。親戚がほぼ遠方にいるので、そちらでは集まりがあると思いますが、こちらからはそうそう行けません。伯父伯母は皆亡くなってしまいましたし、いとこたちも孫が出来てくるとそちらだけで忙しいですから、付き合いはだいぶ減りました。
4年ぶりの集まり、子供が生まれたりして、また続いていくのですか。素敵ですね。
by sana (2023-05-10 22:47) 

yoko-minato

おはようございます。
5月5日は母の日だけでなくご実家の
地元のお祭りでもあるのですね。
盛大に行われていたお祭りもコロナ禍で
中止になって久し振りの開催。
お母様のお実家を継いでいらっしゃる
従妹さんからのご招待で懐かしい親族様に
お会いできて良かったですね。
段々会える(^-^)ガ少なくなっていくのは
寂しい限りですよね。
by yoko-minato (2023-05-11 05:40) 

mitu

母を見ていると、自分の未来を想像して一喜一憂することがあります
わたしは、どう生きるべきなのかと…ま、考えすぎないことですね^^
by mitu (2023-05-11 07:03) 

sakamono

親戚がたくさん集まると、畳に座れない方、確かに多いです。
それと、誰かに子供が生まれたらしく、小さな子や赤ん坊がいたりして。
何かともてしみじみと、時の流れを感じてしまいます。
by sakamono (2023-05-11 09:02) 

横 濱男

自分も、畳には座れなくなりました。
えぅ?何で??座れないの?と思いました。
椅子生活が影響しているのか、関節が硬くなったのか。。
なので、今は股関節の運動をしてます。
by 横 濱男 (2023-05-11 09:22) 

kousaku

確かに畳の生活がほとんど無くなりりましたからね、椅子の生活ばかりですと偶に仏間でお経を唱える時には終わるとしびれておりますね。
by kousaku (2023-05-11 09:51) 

くまら

おいらの実家はさほど人が集まる所ではなかったですが
それでも毎年叔父や叔母たちは顔を出してました
コロナ禍となり、食事会は消え、あいさつ程度になっちゃいましたが
by くまら (2023-05-11 11:58) 

koto

親戚づきあいが希薄になるこの頃なのに、ご招待いだたけるのは嬉しいことですね。
by koto (2023-05-11 12:31) 

sasanono

私の実家も、何かと親戚で集まりました。
年上の従兄姉たちは、みんな片親 (母子家庭) でしたから、男親を頼りたい時に気軽に来れる環境を、私の父が作りたかったみたいです。
当時の人が殆ど亡くなり、今後どうなるのか、不明です。
酒好きが多いので、それで続くかも?(笑)
昔の縁日は、子供が面白い催しが沢山ありましたね!
特別にもらった小遣いを握りしめて、水飴の本数パチンコなどをしたものです (笑)
by sasanono (2023-05-11 12:38) 

ヤッペママ

私自身も歳を重ね(特に事故後)遠くへは行かれなくなりました。
近くの人達でって事が多くなります やむなしかと。
by ヤッペママ (2023-05-11 16:29) 

獏

こんばんは^^
ご無沙汰しています☆
獏実家も獏が小さな頃は親戚や叔父叔母従兄弟従姉妹達が
お正月やお盆に限らず週末になると誰彼が居て賑やかでしたが
今は寂しくなってしまいました。。。

by (2023-05-11 20:16) 

hagemaizo

8日に目黒に行きました、近いっ、そうでもないか、細野晴臣さんも縁日に来るのでしょうか、なんて。
by hagemaizo (2023-05-11 22:12) 

mm

おはようございます^^
そう言うお集まりがあるのは良いですね~うちの方は全然です。
by mm (2023-05-12 06:27) 

お散歩爺

親戚の人達も時代と共に変化していきますね。
でも毎年全員で集まれるなんて素晴しいじゃないですか。
我が家は親戚が皆遠いので疎遠になっています。
by お散歩爺 (2023-05-13 08:17) 

ツツピーツツピー

私の母校は高輪台(昔は白金猿町)にある女子校です。
そして高輪消防署の近くには主人の母方実家の菩提寺があります。
暫くお参りに行っていません。
向日葵さんのブログで思い出しました。
行かねばです!
by ツツピーツツピー (2023-05-13 18:40) 

ゆうみ

こうして集まれるのは 素晴らしいことだと思います。
畳に正座はできますが だんだん長い時間の正座は辛くなってきました。
by ゆうみ (2023-05-14 12:29) 

美美

親族の集まりは楽し事が一番ですね。
悲しいことでの集まりは嫌いです(^^;
私も今、膝が悪く正座できません。
by 美美 (2023-05-14 17:36) 

tommy88

回を重ねる集いには、やがて老いが投影されてきます。
それでも寂しい話ではなくて、新しい命が投入されてくる。
そうやって受け継がれていくものが、やはりある種の文化を育みます。
面倒くさいけど、それでも名代として参加する姿勢は美しいです。
行けなかった人のためにも、行った事実が素晴らしいです。
家族に乾杯です。

by tommy88 (2023-05-14 23:03) 

みち

子供の頃は、盆と暮れには祖父母の家に親戚大勢で集まったものですが、
祖父母が亡くなった今は全くありません、寂しいものです。
小さな子供達と共に受け継いでいって欲しいです。
by みち (2023-05-16 13:18) 

yokomi

名代結構、素敵な集いでしたね。何年も続いて欲しいです(^_^)v
by yokomi (2023-05-19 01:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。